
育休復帰後、育児と仕事の両立に苦しんでいます。夜泣きや体調不良の子供に疲れ果て、精神的にも辛いです。同じような状況の方はいらっしゃいますか?
9:00〜17:00で育休復帰後すぐ転職して働き始めました。
朝起きてから夜寝かしつけまでほぼワンオペです
まだ1ヶ月もたってないですが、まだまだ続く夜泣きと
すごい寝相で夜何度も私が起きているのと、
子供が起きてる時は少しでも離れるとギャン泣きなのでずっと抱っこか、泣かせっぱなしのときもあります。
また、保育園通いだしたばかりなのもあり、
保育園から体調不良のお呼び出しもしょっちゅう。
もう体力も精神もへとへとです。
子供が世界大切で大好きなのは大前提として
昨日は泣き止まない夜泣きに私も疲れて
一緒に大声で泣きました。次の日も仕事だから目がぱんぱんになるのに😢
そして目を放した隙に20〜30センチくらいのマットレスから子供が転がりながら頭から落ちてゴンッと、、、そしてまたギャン泣き、、。
申し訳ない気持ちでいっぱいになり私も号泣
カオスです。
2人とも寝ついたのは夜中の3時
朝は6時起きです。
夫は私に体力がないだけだと思っていますが
体力もそうですが精神的にもきてます
私は基本いつも笑っているようにしてるし
口では伝えますが本人じゃないからこの大変さは本当には伝わってないようです。
フルタイムでバリバリ働いているママさんもいるなか
私は1ヶ月でこの状況。
精神力、体力のなさに自分で自分がなさけないです。
子供はなにも悪くないのに、ちゃんと相手してあげられない自分の不甲斐なさに、落ち込みます。
同じような時間帯で働いてる方いらっしゃいますか?
皆さん心はどうですか??😢
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
転職したばかりなら尚更大変ですよね💦
元いた職場に戻って、仕事の内容や人間関係も変わらなくても大変なので
新しい職場で頑張られてるの本当にすごいです😭!!
夜泣きがあるってことはまだお子さん0歳か1歳くらいですかね💦
手がかかりますし、まだまだ泣きますし、大変な時期ですよね🥺
私は8:30〜16:30で働いて寝かし付けまでワンオペです。
復帰して3ヶ月くらいは疲弊してました🌀🌀
コメント