
コメント

ちぃず
私も今年31です!
何かとはお仕事ですか?🥺

あんにんどうふ
同い年です!🙋♀️✨
別に誰も気にしてない!
それに、「あの人年齢の割に中身が追いついてない」って、どんな判断基準なん?って感じです!
で、そう判断されたから何なん?って思います😂
みんなそれぞれ心の中は自由なので、どんな悪口で評価されてるからなんて分からないし、そこをコントロールするのは無茶かな🤔💭
それなら自分が気にすることなく過ごせるように自分の気持ちをコントロールする方が前向きかなと思います❣️
あと対人スキルも文章能力も自分で鍛えられると思います!
(厳密に言うとどんな事象に対してそう感じているのか分かりませんが💦)
周りと比べても意味がないです。
比べるのは過去の自分!で!🙆♀️
-
はじめてのママリ
優しい言葉ありがとうございます!
そうですよね…結局自分の考え方次第ですよね💦
飲食店でお客さんとして来てる時に、大学生くらいのバイトの子の接客見て、立派だなー私にはできないなーとか思っちゃって😂
あと仕事やママリでも文章書く時に子供っぽい言い回ししかできないなと💦- 6時間前

初めてのママリ
私は今年で32歳です☺️
気持ちよく分かります🥲
私は活字を読むようにしてます
子供と一緒図書館へ行った時に
借りて時間が出来たら少しずつ読みます☺️
読み切れなくていいと自分の中で決めてるので苦にならないです☺️
あと身振り手振りで話してしまうので落ち着いて話すよう心がけてます。(仲良い人とかテンション上がるとすぐ戻っちゃいますけど😅笑)
-
はじめてのママリ
本読むの大切ですよね。
学生の頃好きだったんですけど社会人になってからは全くで💦
私もスマホの時間減らして本読もうかな🥹
図書館でたくさんの本がある中でどうやって選んでますか?💦- 6時間前
-
初めてのママリ
本を選ぶ時は子供から目を離せないので最初の頃は絵本と同じエリアにある児童書から目に止まったものや
映画になったものの原作とかを読んだりしました
ビジネス書などは子供たちが退屈したりゆっくり選べないので
先にネットで読んでみたい本を検索してネットで予約して受け取ってます☺️- 1時間前

みー
文章ですが、十分読みやすく書いていらっしゃると思います☺️
何かできることはないか考えてるだけでもめちゃくちゃ偉いと思います。
何か好きなことをとことんやるとか、思い付かなければ、子どもの頃にやっていたことをもう一度やってみるとかどうでしょうか☺️
-
はじめてのママリ
優しい言葉ありがとうございます…🥹
会社にも後輩が入ってきて情けないなーと思うことも多くて…
のめりこめるような趣味ないんですよね💦
元々興味も少なくて、やろうとしても全て浅いというか💦
でも何かに夢中な人って素敵ですよね!- 6時間前

ままり
私10歳も上ですが、そうなんですよね。
年齢って関係ないと思うんです。年取っても子どもみたいな人っているし、子供でもびっくりするくらい達観した子もしますしね~😅何歳だからこうあるべき。というものはないんだなって最近気づいたわけですよ笑 無い脳みそで😂
子育て一生懸命やってるって素敵だと思いますよ。どんなスキルより、わたしは輝いている発言だなって感じます。
何かできることで考えてみるなら、場数を踏む、荒波に揉まれる、本を読む
ですかね、、😅
-
はじめてのママリ
わかります。年齢を重ねれば重ねるほど、個人差でてきますよね。
小学生の頃はみんな同じような感じだった気がしたんですけど💦
だからこそ、年取るのが怖くて😰
一生懸命といっても、ちゃんとしてる人からしたら低いレベルですが💦
場数、荒波…何か行動を起こさないとですね。
本はすぐ挑戦できそうです!
ありがとうございます。- 6時間前
はじめてのママリ
仕事とか、他にも旅行とかいろいろ経験も足りないのかなーと💦
元々能力低いとか意識低いのもありますが…
ちぃず
何かできないかなぁと考えられているので意識が低いと言うことはないと思いますよ🥺
経験が少ないと感じているのであればコレから子どもたちと色々な世界を見て自分も一緒に成長していけばいいのではないでしょうか🥺
自分は◯◯より劣っている、、みたいな考え方は主さんにとってもよくないと思います!
主さんのこと何も知らないですが、子育てされているんだから
それだけで偉いんです!
できないことがあって当たり前🥺
人間なんだから🥺
はじめてのママリ
事実劣ってること多くて🥹
普段は見ないふりしてるけど、時々思い知らされるんですよね😢
子育てしてるの偉いですよね、0歳3歳とても可愛がってます…😢😢💗
親にさせてもらって、一緒に成長していこうと思います。
ちぃず
もしそれで少し考えてしまうなら
その経験を忘れないようにして次同じようなことがあった時にこういう対応したほうがいいんだってほんの少し先読みしてみてはどうでしょうか🥺
いきなり変わることはできないので少しずつ自分のペースで経験を知識に変えていけばいいと思いますよん♪