
1歳半の子どもが胃腸炎後に水分と食事をどう調整すれば良いか、経験談を教えていただけますか。
【⠀胃腸炎後の水分と食事 】
1歳半です。タイトル通りですが今日の深夜から朝までトータル10回位吐きました。
午前に診察をうけ、病院の指示のもと13時ころから水分補給開始
「キャップ1杯を5分置きにあげつづけてればとりあえず脱水にはならない」
と先生に教わったのでその通りに進めようとしたらやはり体もだるいのかある程度で眠たがり中断するので、結局日中トータル100ml程度しか飲んでません
寝室に入って寝るのかと思いきや寝ず、もしやと思って少し増やして飲ませたらもっともっとと求めてきます
ですがほどよいさじ加減がわからず、本人の意思とは別に胃は弱ってるんじゃないかと頻度も量も心配で上手く調整できません💦
明日にはゼリーやプリンなど食事も少しづつ再開したいと思ってるんですが、先輩方(できれば近い月齢の方、娘より大きいお子さんのママでも1歳半頃の記憶がある方)胃腸炎後の水分、食事の詳細教えてもらえると嬉しいです🙇♀️
※補足 体重11キロです
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

ママ🔰
胃腸炎、大変ですよね💦ママさんにはうつってないですか??
うちの息子も何回か胃腸炎かかってますが、未だに難しいです、、
娘さんの場合、もうある程度時間が経っているので、少しずつ飲む量は増やしてもいいのかなと思います。
ただ、がぶ飲みしたがるかもなので、それは避けるために、コップに極少量入れる感じで。
明日は朝はゼリーとかりんごのすりおろしとかを食べれるだけあげて、大丈夫そうだったら、昼はおかゆとかバナナにしてみたり。
うちの場合、嘔吐が止まって一日後には普通にたまご粥とかを、いつもよりは少なめくらいで食べてました。
水分は経口補水液とかですか?
うちは胃腸炎のあと低血糖になりがちです😥
はじめてのママリ🔰
しんどいですねー胃腸炎看病初で💦現状大丈夫ですが、娘から元々風邪をもらっていて弱ってるので気をつけたいと思います🥹ありがとうございます
飲食の詳細も分かりやすくありがとうございます🙇♀️娘は同じ味に飽きやすいところがあるので、基本経口補水液で時々麦茶、りんごジュースを挟んでみたりしてます。
元気な時もがぶ飲みやりがちなので、アドバイス通りやってみたいと思います。
翌日に卵粥、思っていたより早く食べれる場合があるんですね😳聞けて良かったです
低血糖、今症状だけ調べましたが中々弱ってる様子と区別が付きにくそうだな…判別出来るかな…と不安になってます。😥これは、低血糖だ。と何か確信をもつ症状、仕草などあるんでしょうか?
ママ🔰
大人の胃腸炎より、こどもの方が回復が早いのか、早く食べれる気がします!
低血糖、寝て起きたあとになりがちで、とにかくぐったりしてぼーーっとします。目に力がなくてあんまり起き上がれない感じで。いつもと様子が違うな!とすぐ思うと思います。
少し前にも胃腸炎3日目の朝にあまりにぐったりだったので、点滴してもらいました。点滴したらあっという間に回復して、その日の夜には普通のご飯食べてました😅
はじめてのママリ🔰
なるほど、、!色々教えていただいてありがとうございます🙇♀️普通のご飯食べれるまで回復した話は励みになりますね😂旦那は自営業で、子供の看病中不安なタイミングは結局1人で心細いので聞けたことで気持ちが軽くなりました🥹