※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃう🐶
ココロ・悩み

ママ友からの無関心な態度に悩んでいます。幼稚園での挨拶が冷たく、息子が気にしている様子です。今後の対応に困っています。

理由のわからないママ友からの嫌な態度について。
そのママとは息子が児童センターで遊んでいた頃、1〜2歳の頃からの知り合いで、児童センターで会えばそれなりに話す仲でした。
ところが同じ幼稚園に入園してから、気づいた時にはよそよそしく、挨拶をしても表情なく対応されてしまっています。
私は仕事をしていて、預かり保育をほぼ毎日利用しているので、あまり顔をあわせることがないのですが、会ってしまうとドキドキしてしまいます。
それでも息子の手本となるように、挨拶は欠かさないように心がけているつもりです。

息子と娘さんが今年度同じクラスになって、今日たまたまお帰りが同じ時刻になり顔を合わせました。
息子と娘さんは仲良く外靴を取りに自分のクラスまで話して向かい、話して私たちの待つところまで来ました。
帰ってきた息子からひとこと「〇〇ちゃんのママとお話しして待ってた?」、、、話せなくて切なかったです。

今後も同じようなことがあったら、、
また息子に聞かれたら、、
どうしたらいいかなあと、心がギュッと、、苦しくなります😭

コメント

えるさちゃん🍊

あーちゃうさんが特に何もしてないなら時間が解決すると思いますよ🤔

うちも何もしてないのに避けられてかなり悩みましたが、別に話せなくてもいいやって思って時間に任せたらまた話せるようになりましたよ👌