
1歳4ヶ月の男の子が物を投げる行動について悩んでいます。投げてはいけない物を投げた後、自分でバツのジェスチャーをして喜ぶ様子があります。どのように対処すれば良いか、効果的な方法を教えてください。
1歳4ヶ月男の子の躾について。
現在1歳4ヶ月の男の子(第一子)がおります。
最近何でも物を投げるようになってしまい
「投げないよ」の声がけと手で大きくバツのジェスチャーでいけないことだと伝えています。
その後、投げていいのはボールだよっと言いボールを渡すようにしています。
しかし最近は投げてはいけないものを投げた後に自分でバツのジェスチャーをして嬉しそうな顔でこちらを見てきます。
物を投げる→バツのジェスチャーをする
と覚えてしまったようです( > < )
根気強く伝え続けるしか無いのかなとは思っていますが
みなさんどのようにしていますか?
また効果的だった方法があれば教えていただけると嬉しいです。
- はるまま🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
投げてほしくないものは痛い痛いだよって困り顔で言うようにしています!
ボールなど投げることができた時にはすごい!できたね!と言いながらパチパチしています。
まだ何が投げていい、投げてはいけないかを覚えている段階だと思うのでダメな部分を強くいうよりできたことを大袈裟に誉めています!
最近は本人もできたことにパチパチして喜ぶようになってきましたよ!

はじめてのママリ🔰
反応すると余計に面白くなっちゃうっていうのもあるから、あえて投げてもスルーしたりして。本当に危ないものなら何も言わずに隠す。とにかく隠す。ギャーってなっても相手しない。
逆にやってほしいことを教えて大げさに褒める。そーと置こうね。そーととか言って一緒に手を持ったりして置いて。置けたら褒める、大げさに。
そーとね、そーとそーととか合言葉みたいにしてもいいのかなと思います。
あとは年齢あがるごとに何年も言い聞かすしかないのかなと思います。。
-
はるまま🔰
褒めるは日頃から意識的にしているのですがあえてスルーはした事がなかったです。
言われてみれば、投げた後にこちらをちらっと見ることが多々ありました。
あえてスルー、良いことをしたら大袈裟に褒める、そーとの合言葉やってみます♡
アドバイスありがとうございます!- 5月24日
はるまま🔰
褒める大事ですよね♩
我が子もパチパチして喜ぶ姿が愛らしいです。
引き続き褒める事を意識的にしていこうと思います(*^^*)
アドバイスありがとうございます♡