
コメント

はじめてのママリ🔰
2時間くらいは間隔開いてからの方がいいかな?と思いますが、すぐパンパン…とはどれくらいでしょうか?🤔
朝、出かける前、昼寝前、お風呂前、寝る前、と定期的に連れて行く習慣はそのまま付けておいて、間隔開いて来たらパンツに誘導するとスムーズに取れると思います❣️

はじめてのママリ🔰
うちもお水よく飲むタイプで、2歳半頃ですとオムツパンパンでした!
下の子もいたので、早くトイトレを始めておもらしするのが辛かったので、結局3歳頃から始めましたが、トイレでしたい!と自分から言い出してすんなりオムツ外れました♩
お子様にもよるかもですが、時期を見て始めた方が大変ではないかと思います☺️
年少4月までに外れれば何とかなるかなと、焦らなくて大丈夫だと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
案外外れる時はすぐ外れるものなのですかね…🫣
4月までと思ってのんびり構えておきます🤣- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
外れる時は、今までなんだったの!?って思うくらいすぐ外れるので、2人目は10月頃から始めました✨
2度おもらしした程度で外れましたよ♩- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
すごいです😳
もしよかったら開始から完了まで大体どのようなやり方でしたか教えて頂けますか?😣- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
10月頃、開始はいきなりパンツをはかせて、定期的におしっこは?と呼び掛けしてました✨
最初はお出かけの時と夜寝る時だけはオムツを履かせてました!
3ヶ月くらいしたらだんだんお家で声かけしなくても、トイレ!と駆け込むようになったし、お出かけ先でもトイレ行くと言うようになったのでパンツにしました!
おしっこはすんなりでしたが、うんちはオムツでしたい!と難しかったです😭
でも、幼稚園でオムツ履けないからとトイレに何度も座らせて、出た!という成功体験で、トイレでできるようになりました✨
あまり参考にならないかもですが💦- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど👏
賢いお子さんですね🥹💕
我が家もそのような感じでしてみたいと思います!ありがとうございます💕- 5時間前
はじめてのママリ🔰
朝起きてオムツ変えて、午前中出かける前に確認したら、パンパンです…🤣
なるほど!間隔ですね🫣参考にさせて頂きます😫🤍
はじめてのママリ🔰
そのパンパンも、出掛ける前に1回でまとめて出せていたら、全然問題ないですね❣️
もしちょこちょこ出しているなら、もう少し後の方が楽に取れると思います✨
はじめてのママリ🔰
まとめてかちょこちょこ出しか、気にかけてみておきます🥹
もしよかったら開始から完了まで大体どのようなやり方だったか教えて頂けますか?🥲
はじめてのママリ🔰
長男はママリさんのお子さんと同じように、座らせたら出る子で、ウンチは早い段階で自分で教えてくれていました!
なので、最初の回答のように、決まったタイミングで出来るだけトイレに座らせる習慣だけ付けておきました😊
だんだん間隔が開き、おむつが濡れなくなってきたくらいで、一緒にパンツを買いに行き、トイレに自分で行けるようになったらこれを履こう✨
とモチベーションをあげ、自己申告でトイレに座れるように誘導しました。
最終的に、自己申告出来るようになり、自分でパンツ履く!と言って、オムツ卒業しました❣️