※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳10ヶ月発達について相談させてください🙇指差しはする名前呼んだり…

2歳10ヶ月
発達について相談させてください🙇

指差しはする
名前呼んだりほしいなどきくと、
返事できる
数字を指折り数えれる
色が何色か言える
いただきますごちそうさまと言える
バイバイ👋などできる
それちょーだいなどゆうとどうぞともってきてくれる
ねんねしよや、歯磨きするよや、
〇〇しよかに返事して来れる

こちらの言ってることを、
比較的理解しており、行動に移せます!
特にこだわりや癇癪はなく、
食べ物もなんでもたべます。

言葉はゆっくりではあるのですが、
療育施設に行っても
発達の病院に相談に行っても、
特に言葉はゆっくりだけど、
今の所気にならないとのことでした!

率直な意見をお聞きしたいです🥹🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

同じくらいの年の子がいます!
言葉だけあまり出てこないけど、言葉の意味は理解していて意思疎通はよくできると言った感じですかね?
ここに書かれていることができているなら十分かと思います!

うちの2歳児は上にお兄ちゃんがいる+女の子なので言葉はすごく早いです!上の子が居ない、さらに男の子だとやっぱり言葉の出る数やスピードは遅めかなというイメージです!
上の子も3歳過ぎたあたりから沢山話すようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そうなんです!!
    言葉だけが特別ゆっくりで、
    意思疎通、コミニケーションは割とできていて、
    保育園の先生には、
    切り替えが早く園での集団行動にも
    すぐに慣れたみたいです💦💦

    同じくらいのお子さんがいる方に
    十分って言っていただけで、
    少し安心しました🥹
    地元ではない地域での子育てで周りに
    関わる同い年の子がいないのでわからなかったので、、🥹

    上の子がいるとたくさんお話し
    できるんですね!!すごいです🥰!!

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

それだけ出来たら特に問題無いと思います!
言葉ゆっくりどんな所ゆっくりですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!😭
    そう言っていただけると励みになります🥰

    意味ある言葉の増え方がゆっくりという
    感じです!🥹💦

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

全く同じ月齢の息子がいます👦
箇条書きされてることはできますし、生活上もそんなに困ってないんですが、筆圧が弱いからって理由で市の心理士から提案されて今月から児発に行くことになりました😅ちなみに同じ児発には滑舌が気になるってだけで通ってる子もいます😂
ちなみに、他の病院の心理士からは、そんなに必要なさそうだけどね〜って言われてます!
友人と話したりしても、療育に繋がるかどうかって結構親の姿勢によるのかなって思っていて、特に、市の発達相談だと、親が希望すればすぐ児発勧められる印象です!療育にも種類があって、病院でのリハビリだと医師の診察が必要でハードル高いかもしれないですが、児発であれば私の地域では心理士の意見書で利用できます。
発達ゆっくりかどうかわからないけど、後悔したくないから早めに繋がりたいって考えなら、児発利用はありかなと☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!😭

    筆圧や、滑舌という理由でも
    通うことができるのですね!
    知らなかったです。
    ありがとうございます🙇💦

    各所に
    もう少し積極的に聞いてみます!
    有益な情報ありがとうございます🙇🙇

    • 7時間前