
友人の出産報告はSNSが主流でしょうか。私も妊活中で気まずい状況です。直接報告がないことに悲しさを感じています。
友人からの出産報告って今どきはSNSなんでしょうか?
学生時代の友人で、同じ業種で同じ地域に住んでいることから社会人になってからも定期的に遊んでた子です。
お互い子供が1人で、その友人が少し前に2人目を出産したみたいです。私も妊活中ですが、1人目との年齢差が結構空いてしまいまだできてない状態です。(流産しました。このことは友人は知りません)
友人が妊娠してることはインスタと直接会った時に聞きました。私もその時はおめでとうと言ったのですが、それから音沙汰なくって感じです。勝手に気まずくなられてるのか…💦
私が見ているインスタでは報告なく、最近見てないfacebookで出産報告をあげていました。
直接報告してくれても良いのになぁと悲しい気持ちになっております。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

🫶🏻
高頻度で連絡取り合うとか遊ぶとかなら直接報告することもあると思いますが、そうじゃなければ今はSNSもめちゃくちゃ多いと思います!!

はじめてのママリ🔰
高頻度で会うのであれば直接言いますが、そうでなければ(数ヶ月に1度)とかなら、SNSでもいいかなと思いました🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私はfacebook更新してないので観てません💦インスタは私も友人も更新してて、なぜインスタで報告しないのかなぁって思ってます😅私のこと避けてるのかなぁとも思ってしまって😇- 8月24日

はじめてのママリ🔰
きまづいんだとおもいますよー
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
何に対しての気まずさでしょうか?私も妊活してるからでしょうか?💦- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうかなとおもいます。そもそも最後いつあったのですか?
- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
最後は5月くらいですね🤔
妊活してるとはいっても、去年会った時に私も2人目考えてるくらいの軽い感じで話しただけだったのです。それでも気まずさにつながってるのでしょうか💦- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
自分から連絡されないのかな?
- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
直接出産報告受けてないし、連絡しづらいですね😅
- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、、、
そういうことなのかも- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね🥲距離を感じてしまっています。
- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
相手に気にさせないならこれまでにもままりさんがわからコンタクトをとっていたらちがったかなーとかもおもいます。
- 8月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
多い時で1ヶ月に1回、2、3ヶ月に1回は最低でも会ってた友人です。
社会人になってこれは高頻度ではと思ってたのですが、違いますか?😅