※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子を自宅保育している方に、梅雨の時期の自宅での過ごし方について教えてほしいです。

1歳7ヶ月の子を自宅保育しています👦🏻
家だと洗面所に登って水をだしたり、トイレを探検したりしてこちらがストレス溜まるので、毎日外に出かけることが多いです(笑)
もうすぐ梅雨に入り、自宅で過ごすことも増えると思うので、他の方の過ごし方も参考にしたいので、自宅保育してる方の1日の流れを教えてほしいです!

コメント

さこ

1歳10ヶ月の子がいます。
すごく分かります💦
うちは家にいるとずっと食べ物を欲しがり続けます、、、😮‍💨 
家にいても全く家事も進まないので、午前中は支援センターに行っています🚙
か、ショッピングセンターでウロウロして小さい子様の遊び場で遊ばせて🛝
帰宅して昼ごはん食べさせて、昼寝したら家事をあれこれ済ませます💦
起きたらまた食べ物との戦い、、、
夕方余裕があれば散歩させて疲れさせて、夜早めに寝かせます。(寝かせたい。)
そんな毎日です😮‍💨
来月からは週1回リフレッシュで一時保育に預けます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日おつかれさまです🥹
    食べ物ずっとほしがるのも大変ですね😭
    一時保育利用したことないですが、利用してみるのもいいですね!

    • 5月24日
まこ🔰

1歳7ヶ月👦🏻自宅保育です!

トイレわかります!ストレスなのでドアノブにストッパーのような子供が開けられないようなの付けました😅

今は午前と午後に公園や児童館、家の周りのお散歩してますが、歩けるようになってからの初めての梅雨悩みますよね😅

とりあえずはカッパと長靴の用意をして雨でも外出れる用意してます😂
後最近ベビースイミングを始めて週に1回でも予定ができると凄く助かってます🙄雨でも行けるので⭕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もストッパー的なの探してみます!
    梅雨の過ごし方悩みますね…
    長靴とか私も見てこようかな😊
    予定があるのいいですね!スイミングいいですね👏

    • 5月24日