
2年生の女性が水泳教室に通っていますが、体調不良で半分しか通えていません。続けるべきか悩んでいます。
2年生です。1年生の時の体力テストでA判定となり、担任の先生から何か運動系の習い事をしてみてはどうか?と言われ、先生曰く、長距離走に向いているとの事で陸上の習い事がないか探したのですが、低学年はありませんでした。
そこで2学期から毎週金曜日水泳教室に行っているのですが、体調不良になったりして半分ほどしか通えていません。
朝、めんどくさいなーと言っていたのでこのまま続けてもいいのか考えています。
嫌ではなさそうなのですが、本当に好きではなさそうです。水泳はやっておいた方がいいと思うので、私としては続けてほしいとは思っています。
- Ma(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の考えですが水泳は泳げるようになったら辞ればいいと思ってます。
自分を守るための泳ぎを習得できれば良いかな程度で。
町や市の陸上クラブありませんか?そこだと安くて低学年からあるのですがもしかしたら町によって違うのかもしれないですね。
フィットネスクラブの子供の体操教室とかもありますがどうでしょうか。
男の子はサッカーが人気で、足速いなら有利かなと思います!

キウイ
やりたいことが見つかるまで続けさせてみてはいかがでしょうか。
なかなか本人がやりたいことみつけるのって難しいので、色々と体験とか連れて行ってみてはどうでしょう?
長距離走るだけならそこら辺を走ればいいので、サッカーとかどうですか?
-
Ma
そうですね。水泳は嫌ではないとの事なので、とりあえず続けさせる予定です。
サッカーもあまり興味はないとの事で、なかなか難しいですね。- 5月23日

ママリ🔰
クロール25m泳げるようになるまでとか目標決めて達成したら辞めるでもいいのかなと思います。ウチもそうしています。
年中の時に陸上習ってて、そこは全国展開していて3歳くらいから可でした。
サッカーも結構走るのでいいかなと思います。
体操は待ち時間長くて、運動量的にはイマイチかなと思います。
一応、サッカーと体操も習ってますが😅
-
Ma
水泳はそうですよね、目標決めて達成したら辞めるのがいいですよね。
サッカーはあまり興味がないようですが、走るのが好きなのでもしかしたら良いかもしれませんね。
サッカーと体操も習っているのすごいです!- 5月24日
Ma
私も同じく、水泳は泳げるようになるまでかなと思います。
選手になるわけではないので、クロール、背泳ぎ、平泳ぎ位までできればいいかなと思います。
市の陸上クラブはあるのですが、3年生からでした。体操教室は隣の市なのでなかなか通うのが大変そうです。
田舎に住んでいるのであまりありませんね。