
コメント

ママリり
年100万超えなかったら良かったような気がしますが…

はじめてのママリ🔰
借用は贈与じゃないので、
借用書を作っておけば大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
借用書ですね!義母は作れないので私が作ってみます!手渡しで150万返してもらえば借用書もいらないですか?
- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんが振り込んだ段階で本来贈与税がかかるものを、借用なので贈与じゃありません!を証明する借用書です。
なので借用書は作った方がいいです!
手渡しでも義母がお金を下ろすなど財産が動いたとわかってしまうので借用書を用意しておけば振り込みで大丈夫ですよ。- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
お金の貸し借りでしたら贈与税がかからないのですね。
ありがとうございます。
例えば、
「義母が友人から200万借りていた。
義母がなかなか200万返せないので、私達が立て替えてご友人に200万振込みで返した。」これも贈与税はかからないですか?
また、私とご友人が借用書を書けば大丈夫ですかね?🙇♀️🙇♀️- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
義母-友人、義母-ママリさんの借用書があればいいかと思います!
本来は貸す前に必要なものなので日付注意して作成ください🙇♀️- 6時間前

ママリ
返してもらうと言うことは貸したお金ですよね?
借用書があれば問題ないですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうです私達が貸したお金です。
借用書をつくればよいですね!税務署から何か言われた時ように出す為の借用書ですか??
手渡しで150万返してもらえば借用書いらないでしょうか?- 6時間前
-
ママリ
一般人の私たちが150万円で贈与税とかにはならないと思いますが、
厳密に言うと、手渡しでもダメですよ。
バレるバレないの話をしたら、
脱税になります。
借用書を交わした方が正しいやりかただと思います。- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
ばれるばれないは良くなかったですね。すみません💦借用書交わします!お金の貸し借りは本当に嫌ですね😭ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
- 6時間前
はじめてのママリ🔰
100万超えているので、贈与税かかるかもですかね💦手渡しで返してもらえば大丈夫でしょうか?