※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スマイルピース
ココロ・悩み

うちの息子は、発達障害グレーですもう小学校4年生なのに、手はかかるし…

うちの息子は、発達障害グレーです
もう小学校4年生なのに、手はかかるし、言う事聞かないし、友達と問題おこすし、ママ大好きで、ずっとママママです。
休む暇がありません😭

仕事は、精神疾患がある為、働けないので、仕事は、してないので、息子が学校行ってる間は、休んでるのですが、疲れがとれません😢
高齢のせいもあるかもですが

主人は、ご飯の時以外自分の部屋に籠もるので、頼れないし、相談しても私が甘やかしすぎ 手をかけすぎと言います😢それは、主人が厳しいので、甘える場所を作ってあげないと 可哀想ですし、待ってたら、学校も遅刻してしまうし、仕方ないのです

発達障害があるお子さんがいて、兄弟がいて、仕事してるお母さんもいます。私は、仕事もしてないし、一人っ子なのに、ダメダメ🙅です

皆さんすごいなぁって尊敬します☺
発達障害のお子さんをお持ちのママさんは、どんな感じですか?

コメント

まろん

境界知能・ASD(中度)の子がいます。
小4ですが放デイをレスパイトとして利用しています。本人もお友達と遊んだり、長期休暇はイベント盛り沢山で楽しいみたいです。

  • スマイルピース

    スマイルピース

    うちも放課後デイは、使っています☺うちは、田舎なので、放課後デイが少なくて😢どこもいっぱいでして、なんとか週一入れて今年の2月から行っています☺

    私も、その日だけは、ゆっくりできていますし、本人も楽しいと言って行ってくれるので ありがたいです☺

    • 9時間前
  • まろん

    まろん

    毎日お疲れ様です🙂
    休めるときはゆっくり休んでくださいね😊

    我が子は支援級(情緒)に転籍していますが、小3から自立を求められています。自分でできることが少しずつ増えていくと、親も助かると思います。淋しい気持ちはありましたが😂

    • 8時間前
  • スマイルピース

    スマイルピース

    ありがとうございます😭
    まろんさんもお疲れ様です☺

    はい、今は、TV見ながら、ゆっくり休んでます☺

    うちも、小4ですが、支援級(情緒)に転籍してます。
    そうですね、淋しいですが、自立してくれれば、助かりますよね。

    • 8時間前
Mon

学童いかせてます。
あとはスポーツ系の習い事ふたつ。

あとは私も夫が厳しく私が甘やかしてたので、小3から、私も心を鬼にして、自立を促すために、手助けをかなり減らしました。

最初は悪態ついてたりしましたが,いまはやるしか無い、と頑張って朝の支度もやるようになりました。

手助けをどこまでやるか、の意識は大切だなと感じました。

甘えていいところと、自分でやるべきところ,を,切り替えられるようになるといいですね。

  • スマイルピース

    スマイルピース

    学童行ってらっしゃるのですね☺
    うちは、学童嫌だと言って行かなかったので、今は、週一の放課後デイと、週2の習い事です

    そうなんですね、やっぱり心を鬼にして自立させるしかないですね

    私も、息子が甘えるところ、自分でやるべきところを切り替えられるようにさせたいと思います☺

    • 9時間前
はじめてでないママリ🌿

放課後等デイサービスに行きましょう。学校までお迎えしてくださるし、家まで送ってくださるし多少の問題も向こうで解決してくれます。理解のある先生ですしお子さんやお母さんの気持ちもくみとってくださいます。学校の先生に言いにくいこともそこの先生になら言いやすかったりしますよー☺️その間にたくさん休んでください☺️

  • スマイルピース

    スマイルピース

    放課後デイサービスは、週一で行ってくれてます。
    幸い楽しいみたいで良かったです☺

    なので、週一は、のんびりさせてもらってます😃

    • 6時間前
  • はじめてでないママリ🌿

    はじめてでないママリ🌿

    そうなんですね。毎日行けるところはないですか?うちは週3.4で行ってます😆低学年のころはしんどいかな?とか思って少なめにしてましたが、どうせ家帰ってもiPad見てるだけだし…と思って増やしました笑

    • 6時間前
  • スマイルピース

    スマイルピース

    うちは、田舎なので、放課後デイも数が少なくて、それのどこもいっぱいで入れなくて😢
    なんとか、うちの近くで入れて、でも週一しか入れなくて😢
    せめて週2入れればとも思いますが、本人も習い事や、友達と遊んだりもあるので、週一でいいみたいです

    • 6時間前
もこもこにゃんこ

ASDの4年生がいます。
昔仕事で鬱になって辞めて、専業主婦になりました。
子どもが小さい時に通っていた子育て支援団体で今は働いてます。
でも無理せずできる範囲でちょっとだけです。
親子共に居心地の良い場所です😊
基本、子どもが学校行ってる間はダラダラと好きなことして過ごしていますよ。

休みの日は子どもの好きなイベントなどによく行きます😄

  • スマイルピース

    スマイルピース

    そうだったんですね。
    無理せず働けて、親子共に居心地良い場所いいですね☺

    私は、少し働くのも難しくて😢

    私も、子供が学校行ってる間は、好きな買い物行ったり、ダラダラしてます😊

    • 1時間前