※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学2年生の女の子です。発音が上手く出来ずに現在通級に通っているので…

小学2年生の女の子です。
発音が上手く出来ずに現在通級に通っているのですが、その発音のことで友達に何か言われることがあるようです。
例えば「全部」。
娘は「ぜんぶ」と言っているつもりらしいのですが、「じぇんぶ」に聞こえ、それを友達にマネされるのか指摘されるのか。
私は勝手に、娘はそんなの気にしないだろうと思っていましたが、実は友達に発音のことを指摘されたことを気にしているようでした。
この案件は連絡帳にでも書いて担任の先生に伝えたほうがいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら書きますね!低学年だし、子供が悩んでたり落ち込むようなことは相談します☺️

バナナアイス🍌

書いた方がいいです‼️

まろん

私は連絡帳に書いています。

ママ

初動が肝心なので先生に伝えます!
デリケートな話なので連絡帳には発音のことでお友だちに揶揄われたようで相談したいので、放課後に電話しますと書いて直接お話します。
不登校に繋がりかねないですし心配事はすぐ相談して大丈夫ですよ😊

ままり

うちの子も通級に通ってます。同じく発音の面で。お友達にその様な指摘をされると、気にして言葉が出なくなっては大変です💦それに、そのお友達の今後のためにもなりますし、先生に連絡帳でお伝えになるといいですよ😊