
スーパーと100円寿司のどちらのパートが良いか悩んでいます。スーパーは時給1020円で週4回、寿司は時給1050円で週4回ですが、匂いが気になります。接客は好きですが、5年ぶりの社会復帰です。
パートにスーパーと100円寿司受かったんですが、どちらがいいと思いますか?
○スーパー
時給1020円
10時〜14時半の4.5時間のみ週4回
平日と土曜日のみ月2回
家から車で14分、交通費あり
園からは8分だが10時からの為一度家に帰らないといけないのがデメリット。
年末年始休み🆗 ポイント常時10倍
急なお休み対応可能
○寿司(ホールスタッフ)
時給1050円 土日➕70円
9時から15時半の間で5時間、週4回
土日いずれか月2回(土日は8~14時まで)
家から車で2分のため交通費なし
園からは車で20分ほど
年末年始休み🆗 まかない半額、10%off食事券貰える
急なお休みはLINEグループで探す、
居なかったらそのまま店舗へ連絡でOK。
どちらも優しく丁寧な対応の店長さんでした。
時給の良さを考えると寿司一択なんですが、ホールだろうが匂いつきますよね🍣笑
高校生の頃は居酒屋、ホテルのサービススタッフのアルバイト経験、学生はパン屋さんのバイト、就職は観光業の受付で接客は好きですが、5年振りの社会復帰です💦
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

なるる
どのくらい稼ぎたいとかによっても変わってくるかと思いますが、私なら日曜日は絶対休みのスーパーがいいです!10時からなのも1度帰って家事とかしてから行けばいいですし、寿司は休む時一度はLINEで代わりを探さないといけないのもちょっとストレスになりそう💦
はじめてのママリ🔰
スーパー 月73440円 年881280円
寿司 月84700円 年1016400円
です🥹🥹
この10万円の差で私の実家に帰省✈️できるか出来ないか変わってくると旦那に脅されてます←
8時に子供を保育園に送るのに家出ても家に着くのが9時なので、30分家事して家出ることになります🥺ガソリン代もったいないなーと。
あと結構そのスーパー忙しめで水を飲む暇も無さそうなのに最低賃金⤵︎となってます。でも寿司の代わりを探すのめちゃくちゃストレスですよね😱
なるる
なるほど年間10万の差…でもこう言っちゃなんですけど今まではお仕事されてなかったとのことなのでスーパーでも単純に年80万90万のプラスですよね?寿司屋さんと10万の差があったとしてもそこから交通費を捻出するのはあまり難しくないように思いますが…😅
でも返信を読んでいてなんとなく気持ちは寿司屋さんの方に傾いてるのかなとも思いましたので、たしかに時給高いですし通勤の時間とかを考えたらそっちの方が無駄がなくていい気もします😌あと10%offの食事券貰えるの嬉しいです!笑
休みの時も代わりがいなければいないで大丈夫なのであれば、そんなにストレスじゃないのかなーとも思いますし🤔
ただそれだと他の人も同じような状況で、もしかしたらママリさんが土曜出勤した次の日、Aさん出れないから日曜日も出れない?と言われる場合もあるという事ですよね……もちろん出れないなら断ればいいと思いますが!もしくはAさんに出勤して貰った分のシフトをどこかで代わりに出る、とかっていうこともないですかね?💦そこまでは考えすぎですかね😅笑
そういうのがなければ寿司でも全然いいなーと思います!
長々と書いてしまってすみません💦
どちらにしてもすごいいい条件だとは思うので、あとはママリさんの直感的に働きやすそうな方を選ばれるといいと思います👌🏻✨
はじめてのママリ🔰
年間何ら変わらない気もしてきますよね?😂
少しづつでも時給は上がるだろうし…
旦那が元寿司キッチンでバイトしてたのもあって、平日はホール寿司の方がラクだし自分はレジの単純作業が好きじゃないと言っています😂
平日は寿司の方がラクって言葉にも惹かれてます🤣お仕事はみな大変ですが🙃
旦那は寿司推しですが、スーパーは日曜日休みなので私の好きなところでいいよとは言ってくれてます。
寿司屋の代わりにここ出てーていうのは正直ありそうですね…そこは聞いてないです、あると思ったので😂
あと結局何時から何時に主に入るのか聞けてなくて、それも含めて再度電話した方がいいですかね😮💨
合わなければ辞めたらいいと周りは言うんですが、一度働くと辞めないタチだし久々の社会復帰に脅えてめちゃくちゃ慎重になってます🙃
優しく丁寧に一緒に考えてくれて本当ありがとうございます🥹🥹
なるる
そうですね、年間で10万なら…とも思わないでもないです😅💦
平日はたしかに寿司ホールの方が楽そうではありますね!逆に平日も土曜もスーパーはいつでも同じくらいの忙しさでしょうか…でも確実日曜日休みなのは大きいですよね〜!それこそ寿司屋の土日なんて平日とのギャップがあり過ぎて余計に疲れそうですし…😅💦
悩ましい…!
私も簡単には辞めれない人なのでわかります😂💦正直仕事始めるより辞める時の方が大変だと思います🥲気を遣うし…
仕事も5年ぶりともなれば、尚更慎重に選びたいですよね🥺気になることとかは電話で聞いてもいいと思いますよ!
納得のいく選択が出来ますように💗応援してます!