
認知症(?)のご近所の方について同じ家の並びに住んでいるおばあちゃんが…
認知症(?)のご近所の方について
同じ家の並びに住んでいるおばあちゃんがいて、昨日、ピンポンが鳴り、「助けてほしい」と言われました。
外で会ったら挨拶する程度のおばあちゃんだったので(その時は認知症だとは思わず😅)、どうされました?と聞くと、鍵のかけ方がわからない、鍵の場所もわからない、と。息子さんと同居されているので(引越しのご挨拶のときに知りました)、「息子さんに連絡してみては?」と言ったのですが、息子の連絡先もわからないと。。あヤバいなと思ったので 忙しいからごめんなさいねと帰ってきました。
すると今日ピンポンも鳴らさずうちのドアをガチャっと開けられました。(宅急便が来たところだったので鍵をかけていなくて。。鍵をかけてなかったうちも悪いですが。。) 今日は買い物に行って帰ってきたら鍵の開け方がわからなくなったと。。
昨日助けてしまったのできっと助けてくれる家だと思われてしまいましたよね😭😭
これからは鍵は絶対に閉める、インターホンも居留守を使おうと思いますが、どうしたらいいのでしょうか。
ご近所なので変なトラブルも嫌だけど、頼られるのは勘弁です。ポストにこんなことがありましたって息子さん宛にお手紙を入れる…?それとも警察(?)とかに相談した方がいいのか…
昨日今日の行動が間違いだったことは承知しているので批判はご遠慮ください。今後の対応についてアドバイスいただけると幸いです😭😭
- ママリ(生後0ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
頼られるのは勘弁です
↑人間らしくて大好きです❤️笑
息子さんに直接話に行くかな
勝手に玄関ドア開けて入ってきた旨と、赤ちゃんがいるのでチャイムで起きちゃうと
それか次来た時に警察呼んで対応してもらいます
でも付き合いに影響しますよね💦

あ
批判なんて全くないです!むしろ優しく対応しててすごいです👏
鍵閉めと居留守決め込んで、それでもピンポン鳴らし続けるとか困れば警察しかないと思います💦
そこまで酷くなる前に息子さんが気づいて対応したりばったり見かけて一言今までの経緯を教えてあげられるといいのですが🥹
-
ママリ
なかなか生活時間が合わないのか息子さんはお見かけする機会が少ないのですが、バッタリ会えることを信じて家の前警戒しときます😔
続くと警察ですよね😭😭- 2時間前

nn
忙しいからごめんなさいの後おばあちゃんがどうなったのか気になりました😭😭😭
次あれば警察に助けてもらいますかね😣😣
-
ママリ
息子さんが鍵を持って出かけたかわからなくて 鍵を閉めるのが怖かった(?)ようで、その後前通ったときはドアにホウキを挟んで閉まらないようにしてました。
続くようであれば警察に相談しても仕方ないですよね😢- 2時間前

はじめてのママリ🔰
酷な言い方ですが、
認知症ならば助けてもらったことも忘れます💦
とりあえずは、おばあさまのお家の方に出来事を聞いて、対策をどうしたらいいかを相談します。
-
ママリ
忘れてくれたらいいのですが2日連続だったのでビビってしまいました😭😭
お家の方とはなかなかお会いすることが少ないのですが、家の前通らないかよく見ておくようにします😣- 2時間前
ママリ
冷たくて申し訳ないです😂笑
最終は警察ですよね😭😭
息子さんが何時頃帰ってこられてるかわからないのですが、見計らって話しにいきます😔😔