※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子育て世帯の貯金の目安3〜5万って少なくないですか?よく子育て世代の資…

子育て世帯の貯金の目安3〜5万って少なくないですか?
よく子育て世代の資産運用の話でこの額出てきますが、少なすぎませんか?
24歳で出産、47歳で子供が社会人、そこから定年まで全力で貯金して退職金ゲットして上がり!!みたいな昭和な想定なんですかね?それでも子供2人以上だと時期も後ろ倒しだし、退職金がかなり高額じゃないと無理じゃないですか?

コメント

ママリ

資産運用は別なんじゃないでしょうか?

ママリ

目的のない貯金のことを言うのだと思います。

例えばここに、
教育費とかがあれば学資保険などカタチを変えて上乗せになるでしょうし。
18歳までに500万円って考えたら月に2.3万円は子供1人対して貯めていく必要がありますからね?

ママリノ

おそらく同じ記事を読みました。
①3-5万(高校生時は1-2万、ボーナスで5万とかでも良いらしい)貯めていくと
18歳時点で714万!(児童手当別)大学資金になりますね→1人分ですので複数子供がいるなら倍の貯金が必要では?

②貯金が苦手な場合は学資保険や終身保険など、貯蓄型の保険も検討しましょう。と書いてありましたので
目的のある貯金について書いてあると思います。

③40代の金融資産保有世帯は
平均値:880万円
中央値:550万円
らしいです。

50代だと
平均値:1574万円
中央値:1000万円

足りないけど、年収の中央値から考えるとそのくらいが限界ということでしょうね。