※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

もうすぐ2歳8ヶ月で言葉がゆっくりな子がいます。ほぼ単語で、2語文をた…

もうすぐ2歳8ヶ月で言葉がゆっくりな子がいます。

ほぼ単語で、2語文をたまーに話すくらいなのですが
「うっう、ぱーい(牛乳いっぱい)」
「ぶぶ、ない(車ない)」
「ちんち、ばーばーい(チュンチュン※鳥ばいばい)」
のような赤ちゃんぽい発音で
親以外には伝わらないと思います。

3歳1ヶ月の頃にやる3歳児検診まで
とりあえず様子見と言われていますが
2語文が出ていたら、3歳児検診でもまた様子見と言われるでしょうか?

「お名前教えてください」「何歳ですか?」は答えられないと思います。
(これ誰?と本人を指さして聞くと下の名前だけなら言えます。でもそれも謎の発音なので家族以外は聞き取れないとは思います。)

大きい小さい、長い短い、赤青黄緑は理解していて答えられそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じ感じで、3歳検診でひっかかりました💦
とはいえまだ様子見ましょうという感じでした💦

  • ママり

    ママり

    同じ感じでしたか😢
    もう様子見という言葉にうんざりしてます…

    • 6時間前
ぽぽ

うちは2歳4ヶ月で二語文でしたが希望して発達に繋げてもらいました。現在療育行ってますよ。

  • ママり

    ママり

    発達外来や児童精神科などに受診はされましたか?
    また発語以外に気になることがありましたか?よかったら教えてほしいです

    • 4時間前