※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

入社依頼ずっと仲の良い同期がいます。仕事終わりに食べに行ったり、毎…

入社依頼ずっと仲の良い同期がいます。
仕事終わりに食べに行ったり、毎年旅行に行くくらい仲よかったです。
その子とLINEしてる時に、私の部署に新しく異動してきた人の話題になりました。その人は異動後中々馴染めずにすぐに休職してそのまま退職した人です。
その人の事を噂で聞いていたそうで、心が弱いからね、前の部署でも馴染まないから異動希望出してたらしいよ、仕方ないねみたいな事を言ったんです。
私はその人の事を知らないですが、その言葉が自分に刺さりました。私は誰にも言わずに精神科に通っています。
私はそこまで酷くないので、一見普通に見えます。でもなんかその人の気持ちも分かる気がするんですよね。
心が弱い、メンタルが弱いと言われるんだと思って。
受け流せば良いような事ですが、私は受け止めてしまいました。
その子との関係にも響きそうです。

コメント

ママリ

本人に直接言ったわけじゃないなら本人を傷付けることはしてないし、
自分に置き換えてまで、深く受け止めなくてもいいのかなと感じました💦

仲のいい同期だからそういう本音も出てしまったけど、
それ以外の関係性の人とはそんな話してないでしょうし。

たとえば精神疾患じゃなくても、診断は受けてないけど発達障がいだろうなって人が仕事の進行や職務態度について裏でも言われてたし、
いつまで経ってもパートレベルの簡単過ぎる業務だけで正社員の給料もらってる人もいます。
私がどうこう言えることではないけど、そういう人はきちんと診断を受けて、障がい者雇用で仕事を探すなり、最初から会社も分かってて受け入れやすいようにしてほしいです。

後出しジャンケンみたくされても
会社が辞めろと圧力かけることなく、本人の希望通り異動させてあげるのは優しい対応です。

程度の問題もあるし、ママリさんのように裏では通院しながら表では普通に働いている人もいて、そういう人にそこまでしろとは思いませんが

馴染めないってすぐ異動したり休職したり、会社は慈善事業ではないので同じ会社で働く人からすればお荷物預かってる感覚でいい思いはしないです。

ママリ

仲が良いと思っていた人に言われると傷つきますよね...
自分に言っていることでなくても、じゃあ友達じゃなければ言われてたのかなーて...
友達だから気にしないとか、他人だからダメとか、そうゆう平等じゃない考えは私はあまり好きではないので、私ならそのご友人との関係ちょっと考えてしまいます😔

もし馴染めずすぐ辞めた人がいても、心が弱いとか思わないです。
合わなかったんだなーとしか...
心の強さ弱さってその人の歩んできた人生に大きく影響受けていると思うので、見ず知らずの他人が軽薄に口にしていいことではないかなと思いました🤔

  • ママリ

    ママリ

    すみません。仲の良い同期=友人だと思い込んで打っちゃいました🙇‍♂️

    • 7時間前
とりあ

ママリさんの部署だから、少なからずママリさんと関わりがあったのかな?もしかしてすぐ退職したことで部署の対応が悪かったのかなーとか気にしてるかな?と配慮した結果の言葉なのかなと感じました。

あなたの部署が悪いわけじゃなくて、もとから少し心が弱かったみたい。だから辞めたのは仕方ないよ、誰のせいでもないよ。みたいな感じです。

ママリさんが精神科に通っているなんて夢にも思っていないでしょうし、あくまでも世間話の1つかと。

あまり気にしなくて大丈夫ですよ☺️