
年子より2歳差の方が大変な気がするのですが🥺私は1歳5ヶ月差の年子を育…
年子より2歳差の方が大変な気がするのですが🥺
私は1歳5ヶ月差の年子を育てていますが
今上の子がイヤイヤ期真っ只中で本当に大変で🤧
2歳差だとこんな中で妊娠中だったり新生児育てたり
離乳食作ったりするんですよね?絶対無理です😱
下の子妊娠中は上の子も歩き始めで大して動かないし
イヤイヤ期とかも全くなくて正直楽でした😂
産まれてからも赤ちゃん返りとかも全然ないし🥺
その分今がめちゃくちゃ大変ですが🥺🥺
個人差ありますが皆さんどう思いますか🤣✨
- ママリ(1歳2ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
2歳半差で産みましたが地獄でした😂
イヤイヤ期ピークで寝不足の私と上の子との戦いの日々でした(笑)

はじめてのママリ🔰
私も年子より2歳差、3歳差(特に前半)が大変だと思います😢
うちは1歳2ヶ月差ですが、、、妊娠中も新生児期も離乳食の時期もめちゃくちゃ楽でした☺
3人目が次男と1歳9ヶ月差で、ほぼ2歳差になる予定ですが、、、妊娠中ですら長男の時より大変です😂
妊娠中の今で、すでに次男もイヤイヤ期に片足突っ込んで、毎日お出かけもしたがります😂
長男とちょうど3歳差ですが、、、イヤイヤ期もろ被りでめちゃくちゃしんどかったです😂😂
-
ママリ
3人目妊娠されてるのですね🙇♀️
想像しただけで大変そうですね〜😭
私だったら今から3人目は本当に考えられないのでそんな中妊娠中で尊敬します!😭
イヤイヤ期凄まじいですよね🤣💦
すごく大変だと思いますがご無理なさらず🙇♀️
コメントありがとうございました🙇♀️- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
次男1歳前、めちゃくちゃ楽な時期があって3人目いけるんじゃない?ってなりました😂
イヤイヤ期に対しての無知とは、怖いですね😂😂
うちは今長男は、イヤイヤ期おわって、なんでも反抗してきます😂
イヤイヤ期も凄まじかったけど、、、イヤイヤ期の方が生意気さがなくて可愛かった、、、と思うほどです😂
すごい言葉で返してきます😂😂
ありがとうございます☺- 5時間前

はじめてのママリ🔰
上の子の性格次第ですかね💦個人的には年子めっちゃしんどいと思います。
歩き始めの時期がとにかく泣いてて抱っこ抱っこでしたが、妊娠中で満足に抱っこもできずさらに泣くという地獄🫠まさに赤ちゃん2人状態で。。
2歳には落ち着いたので、そういう子だと2歳差が楽です💦
-
ママリ
確かにそれはありますね!!
上の子が1歳児の時まではほとんど手がかからなかったのでだからこそ2人目も考えることできましたし🥺
はじめてのママリさんのようなお子さんだと大変かもしれないですね😭確かに2人赤ちゃんなのは分かります😭
コメントありがとうございました🙇♀️- 25分前

ママリ
2歳差ですが私は年子のほうが嫌でした!
まだ指示が通らないこともあってどちらも好き勝手動くこともある1歳2歳を平日は基本自分1人で連れて出かけないといけないし、上が幼稚園に行くまでの期間の中で2人自宅保育の期間も長いし、プレに行くにしても下がちょろちょろしたりぐずったりしたら大変だし…
2歳差でも同じようになることはあるし、全部子供の性格によると言われたらそれまでですが、年子は私の想像上では2歳差より大変さが上に感じます😂
-
ママリ
その点では私は2人自宅保育は無理だったので下が産まれてから上だけ認可外保育園に預けました🤣
自宅保育となると絶対大変ですよね😱
年子だと2人赤ちゃんなのでその大変さはありますよね🥺ただ私は赤ちゃんよりもイヤイヤ期の方が無理でした🤣
コメントありがとうございました🙇♀️- 23分前

ママリ🔰
私も年子で上が2歳になった時にこの状態に新生児⁉︎キツくない⁉︎と思いました😂
年子+2歳差のママ友が「2歳差やばい🤣年子の方が楽だった」と言ってて2歳差の方がきついイメージあるのですが、今度2歳差予定なので今からちょっと怖いです🥹
-
ママリ
ですよね🥺保育士の年子ママも2歳児大変すぎて2歳差の方が絶対大変だと思う!って言ってました🤣
年子2歳差ママが言ってたら説得力ありますね🥺
次は2歳差での出産!すごすぎます😭✨
大変かと思いますがあまり無理なさらずに😭
コメントありがとうございました🙇♀️- 21分前

はじめてのママリ🔰
2歳4ヶ月差です。
長男は2歳までは転がしやすいタイプで楽でしたが、それ以降外でもひっくり返って激しい癇癪、おもちゃにも人にも独占欲が凄いタイプだったので、毎日疲弊していました💧
1歳9ヶ月(妊娠わかった直後)からストライダー乗り回していたので、妊娠中なのに走り回って、春なのに汗だくだったり😂笑
(専業なので自宅保育でした💦)
下の子は、上よりは落ち着いているタイプだったので、多分上と下反対だったら、いつ生まれてきても大丈夫だったと思います🤭
結局は子の性格次第な部分もあるかもですが、イメージ的には2歳過ぎからややこしくなる子の方が多そうですよね💔
ちなみに、育児が楽になったと思えたのは、下の子が2歳8ヶ月頃、上の子が5歳になった頃からでした…笑
-
ママリ
それなんですよね🥺月齢が上がれば上がるほど動くようになるので走り回ったりしない分妊娠中は本当に楽でした🤣
うちの上の子も1歳児の時はすっっごく育てやすい子でだからこそ2人目も早めにトライできたんですが、1歳半すぎた辺りから怪しくなってきて2歳超えてからは怪獣になりました😭✨笑
なので逆に今から2人目ってなると絶対無理!ってなってたので早めに授かれてよかったかもです🥹
本当にその子それぞれによって全然性格違いますよね〜!でもやっぱり2歳差私は無理です😭😂💦
楽になってきたのは上の子が5歳になってからですか🫠🫠先が長すぎる、、😇
逆に大変なのは今だけだと思って頑張るしかないですね🥹
コメントありがとうございました🙇♀️- 17分前
ママリ
ですよね、想像しただけで地獄です🥹💦
ただでさえイヤイヤ期って本当にイライラするのにそれに加えて寝不足だともうやってられません🥹
コメントありがとうございました🙇♀️