
幼稚園のママ友問題でモヤモヤしています。私のことではないんですが、…
幼稚園のママ友問題でモヤモヤしています。
私のことではないんですが、
私とすごく仲が良いAママ周辺で起きていることにモヤモヤしています。
Aママ、Bママ、Cママ、Dママ4人で元々仲が良く
良く幼稚園の前とかでも話しているところをよく見ていました。
Bママは私の娘も通っているダンススクールに息子を通わせていて私は会ったら挨拶くらいの仲でした。
ある時、Bママの悪い噂が目立ち始めました。
それはBママがCママ、Dママをお互いよく思わないように仕向け、あることないこと言っていたみたいです。
(CママにはDママはCママの悪口言ってるよ等)
そして、BママはCママ、Dママ両方にお金を借りて返してなかったりしていたみたいです。
CママにはDママのことを金ズルだとも言っていたみたいです。
それがCママ、Dママがわだかまりを無くそうと話し合った結果それが発覚したみたいです。
それを知った顔が広いAママがいろんな人にこのことを広め、幼稚園内にあっという間に広まりました。
Bママは最初頑張っていろんな人に話かけたり挨拶したりして明るく振る舞っていました。
私も挨拶してくれたので挨拶して少し話しましたが、その時は平気そうでした。
ですが、それをAママ、Cママ、Dママはシカトしたり冷たくあしらっていたみたいです。
一昨日くらいからふと私が幼稚園のお迎えで最近Bママ見ないな🤔と思いお迎えの時にその息子くんを見ると
息子くんの送り迎えはパパがやっていることに気がつきました。
いつからパパが送り迎えしていたのかはわかりませんが、
お迎えに来れないほど追い詰められちゃったのかなと思うと
Aママ達はやり過ぎだったのではないかと思います。
もちろんBママがやったことが本当なのであればそれはいけないことなのですが…
嫌なことがあれば広めるのではなくそのママにちゃんと伝えて嫌なら離れるだけでよかったのではないか、
と私がその話をされた時にAママに言うべきだったなと少し後悔しています。
みなさんならBママが悪いから仕方ないと思いますか?
正直、噂で聞いただけなので本当のことなのかはわからないです。
Aママは自分がやられたわけじゃないのに人に広めるのはおかしくないか?とは思ってしまいます。
- きぃ(3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

初めてのママリ🔰
Bママも おかしいですが
嘘では無いとしても 結果
Aママがしてる事も同じことですね🥺

はじめてのママリ🔰
因果応報ですよ。
Aママさん達もやり方は汚いですがそれぐらい傷ついたってことです。
ただ噂なのでどこまでが真実とは限りませんが、あんまり干渉しない方が良さそうですね💦
-
きぃ
Aママ自身は一回もそういうことをやられていないみたいなんです。
Cママ、Dママがやられて周りに言うならわかるんですが、
やられていないAママが広めるのは違うんじゃないかと思って…
もちろんBママがやったことはいけないことだけど…
モヤモヤしちゃって…
そうですよね!あんまり干渉しない方がいいですよね💦
ありがとうございます!- 10時間前

はじめてのママリ🔰
どっちもどっちというか、Aママみたいな人はいるよなーって感じですかね…
どうしても狭いコミュニティですし、そこでBママみたいな立ち振る舞いをすると最終的に孤立するのは目に見えてるので(Aママがいなくても)
自業自得だし仕方ないかなと私は思います😔
確かにAママがしゃしゃりでてくるのは違うけど…でも4人で仲良かったならまあ仕方ないかなと。
Aママが全く無関係の外野ならおいおいって感じですが😂
-
きぃ
Aママみたいな人はいろんなところにいるんですね😅
そうか、無関係の外野ではないんですよね🤔
Aママは一回もそういうことされてないみたいですが、4人で仲良かったし…
仕方ないのかな。。
ありがとうございます!- 10時間前

ママリ
広めたAと、Bの挨拶を無視するCD以外のその他全員が問題ありかな。
別にその噂を聞いても他の人は仲良くならなかったとしても挨拶くらいならすればよかったのに。
-
きぃ
他の方が挨拶していなかったかはわかりませんが、私が最後会った時は他の方とも話していました。
でも、その噂がどのくらい広まってるのかはわかりません。
少なくともBママの学年(年中)とAママの兄弟(年長)の学年にはある程度広まっているはずです。
私の娘がいる年少はそういう噂はなかったので広まってないと思います。
ありがとうございます!- 10時間前

はじめてのママリ🔰
関係無い周りに広めるのは私も無しだと思います。
結局これってイジメですよ。子供達にイジメはよくないとか言う親達が自分達のは正義とか勘違いしながら無自覚でイジメをしている…。BにしろAにしろ。特にAに関しては無関係の人にまで伝えてBの評判を下げているわけですし普通に陰湿なイジメかと思います。
これをじゃあどうしたらイジメじゃ無くせたか、と言うと、やはり直接本人と話をするとかだと思います、当事者同士で話し合う。質問者さんが正しいと思います。
仕事で嫌な上司がぁーとか義母が生理的に無理だからとか、無視したり陰で愚痴言ったり、大人の方が無自覚でイジメしてる人ってたーくさんいるんですよねぇ。
-
きぃ
同意していただけて嬉しいです!
ありがとうございます。
私にはいじめっぽく見えてしまって…
嫌ならBママにCママとDママが直接話すればいいと思います。
仲介にAママが入ればいいんじゃないかなって思います。
Aママがちゃんと真ん中で立つことができるのであれば…ですが。。
で、嫌なら勝手に離れるべきです。
ストレスも溜めてしまうから愚痴を言うのは悪いことではないと思いますが、周辺で解決するべきだと思います。
ありがとうございます!- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうです、嫌なら直接本人にいうか距離取るかなんです、これを登場人物皆んな子供で考えてみると分かりやすいと思います。
ここで自業自得とか因果応報って言ってしまう人ってのは多分自分が嫌な事されたらその人に仕返しとしてイジメしていいって思ってる人だと思います。無自覚でイジメの加害者にまわってしまうタイプの人です…。
だからイジメって難しいから無くならないんですよねー。いじめが起こる原因には大抵被害者の方がもともと問題があって嫌われるようなことをしてたりするんです。でもそれをどれだけ周りが我慢できるか、直接優しく注意できるかとかですから。
体格が大きくて偉そうでよく面白い感覚で叩いてくる嫌な子がいて、その子と遊びたくないから皆んな無視をする、陰口を言う、これはイジメになりますからね。- 9時間前
-
きぃ
どんな理由があれ、いじめは良くないですよね。
それをやってしまうと人を育てている立場なのに悪い見本になってしまう。
悪いことをしていたらその人に近づけさせないように悪いことを広めるのではなく、
ちゃんと悪いことは悪い、これをやられたら人は嫌な思いをするっていうことを解らせないといけないと思います。
ましてや、仲良かったなら尚更。
ちゃんと話してわかってくれなかったり、自分に合わないと思ったら離れればいい。
面と向かってちゃんと言える人が少ないからこういうことになってしまうんですよね。
私もAママにちゃんと言えなかった1人なので反省です。
これを機に子供のお手本になれる母親になろうと改めて思いました。
ありがとうございました!- 9時間前
きぃ
Bママがしたこともいけないことなんですが、Aママがやってることはいじめと変わらないんじゃないかなって思ってしまって…
ありがとうございます。