※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

子供と一緒にご飯を食べることができず、旦那は子供が寝た後に一人で食べたいと言っています。皆さんはどう思いますか。

子供達とのご飯みなさん一緒に食べていますか?

旦那が仕事から帰ってくるのが毎日20時です。
娘の夕飯は19時ごろ食べています。
なので娘はいつも1人で食べています。

わたしも一緒に食べたいとは思うのですが
息子もいて泣いたり家のこともあり
一緒にちゃんと食べられたことがありません。
(実家に遊びに行ってる時はみんなで食べています)

旦那が少し早く帰ってきた時も
一緒に食べたら?と聞くと
「子供がねたあとに俺はゆっくりお酒飲んで食べたいんだ」と言います。

私の母には「独身じゃないんだから、、自分の時間はないんだよ!子供たちと一緒にたべてあげないとかわいそう」と言われました。

みなさんはどうでしょうか?

コメント

こっとん

私も夕飯は一緒に食べれてないです🥲
夫の帰りが遅いですし、何ならうちも寝かしつけ終わってから帰宅した夫と2人でゆっくり食べたりしてます😂夕飯遅いの体にはよくないですけどね💦

お昼は毎日だいたい一緒に食べてるのでいいかなーと思ってます🤔

RAN

旦那の帰りが遅い時は、私と長男次男で食べます。旦那がいる時は4人で食べます。
ゆっくり食べたい気持ちはわかるけど、子どもに合わせて欲しいです。ご飯だけでも食べてから、子供が寝たら晩酌して欲しいです😣

まっまー

うちは、なるべくご飯はみんなでにしてます😭
旦那は、9時とかでほぼ無理なので
朝はどんだけ忙しくてもみんなで食べて、夜は2人で同じタイミングで食べます!!
正直大変ですが、みんなで食べると美味しいねーとか1人だと寂しいよねぇって言っているので、なるべくがんばってます😔

陽ママ♡

私は一緒に食べてます😉

ママリ🐰

我が家は朝ごはん大人は食べないので、娘が食べてるのを横で見てたり隣のキッチンに居たりとほぼ1人で食べてる状態です💦
お昼は保育園で、夜は娘が先に食べ始める大人も準備が出来次第一緒に食べます。
一緒に食べれない日もありますが、1人より3人、3人より親戚などが集まっての食事の方が娘は沢山食べるので極力一緒に食べる時間を作っています😢

ママリ

夕飯17時頃なので旦那は無理ですが、私は一緒に食べてます!

しょりー

できる限り一緒に食べるようにしてますが、ここ数日はわたしがバテていて食欲がないのもあり隣に座っているだけになっちゃってます😓

孤食は良くないと聞いたので、全部一緒に食べられなくてもおかずを一品だけ食べる、食べられなくても隣に座る。は意識してするようにしています。

となりのトモロ

私自身が一人っ子で家族と晩御飯をなかなか食べる機会が少ない方でした。リビングで一人でテレビ観ながら食べてましたよ😌
なので私の経験で言うと寂しいというより、それが当たり前で、なんというか慣れる感じでした💦
でもたまに家族揃って食べるのは嬉しかったように思います😊