※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kanzume
子育て・グッズ

1ヶ月の息子が右向きで寝て頭が歪んでいる。逆向きにしても戻るし、枕やバスタオルも効果なし。将来の頭の形が心配。良い方法や体験談を教えてほしい。

1ヶ月の息子の向きグセについて相談なのですが、
生まれた時から右ばかり向いて寝ます。
生後1,2週間ですでに頭の右側が平らになってしまって、頭の形が歪んでます。
寝てる時に逆の方向を向かせても、気づくとすぐ右に戻ってしまうし、
結構首の力が強くて逆を向かせようとするとすごくうなって嫌がります。(せっかく寝てるのに起きてしまうことも…)

実母には、「こんな頭になっちゃってどうするの、しらんよー」と言われ、イライラ。

ネットや本で調べても、しばらくすると首の力がついて違う方向も向けるようになるから心配ない、といったことしか書かれていないし、ドーナツ枕を使うとか丸めたバスタオルを半身に挟むとかいう方法もとっくに試しました。
が、生後すぐから結構脚をバタバタ動かす子で、気づくと寝ていた場所から30センチほど下がっていたり、朝起きたら90度回転してたこともあるくらいで、枕やバスタオルはすぐにはずれてしまいます。

本当に、しばらくしたらちゃんと戻るのでしょうか?
人に聞いても、「うちの子も向きグセあったけど今はちゃんと丸くなったし大丈夫だったよー」という話ばかりです。
でも実際に、絶壁頭になってしまった人もいますよね…。

男の子なので将来ヘアスタイルで誤魔化すのにも限界があるし、丸くて綺麗な頭にしてあげたいのです。
なにか良い方法や体験談を教えていただけませんでしょうか(T_T)
あまり気にしていなかったのに母に何度も言われるせいで悩んできてしまいました(T_T)

コメント

はじめてのママリ🔰

友人の子は4ヶ月健診で「重度の絶壁」と診断されて、40万かけてヘルメット治療しました。
ほぼ終わりかけていますが、頭の形は綺麗になっても耳から顎にかけての歪みは戻っていません。ここはもう戻らないし治療のしようがない、と医師に言われたそうです。

どのくらいの絶壁具合なのか分からないのでなんとも言えませんが、あまりにひどいと首が座ってうつ伏せになった程度では治らないと思います。それに、顔の形は一生ついて回ります。

心配でしたから、かかりつけの小児科に相談してみてくださいね。

  • kanzume

    kanzume

    ヘルメット治療についても少し調べました。やられてる方たくさんいらっしゃるんですね。うちのこは絶壁というよりは斜頭みたいです。昨日から調べまくって不安になってます…
    しばらく、逆を向かせること、逆方向で抱っこ授乳すること、寝てても抱っこしておいてあげること等をして様子をみてまた考えたいと思います。
    ご意見、ありがとうございましたm(_ _)m✨

    • 5月31日
ゆゆちゃん

向きグセって結構気を付けないと大変なことになりますよ(*_*)
他の方がコメントしてあるような事例もありますし、向きグセをかばうために骨盤や背骨も歪みます。股関節脱臼になる可能性もあります。小児科に行くことをオススメします!!行くなら早いうちがいいですよ(^^)

  • kanzume

    kanzume

    昨日から色々調べまくって、噛み合わせや耳の位置も歪んでしまう可能性もあるんですね…
    骨盤背骨、股関節まで…

    もっとはじめから気をつけてあげればよかったとプチ後悔しています。
    しばらく、自分でできる限りで気をつけてあげて様子をみてまた考えたいと思います。
    コメントありがとうございましたm(_ _)m✨

    • 5月31日
ななまうす

うちの子も、病気か?!ってぐらい右ばかり向いてました。

バスタオル挟んだり色々したものの手遅れで、、
かなり歪で、耳の位置も左右で違います。

斜頭症のレベルをネットで調べたところ、素人判断ですがレベル2かな?って感じでした。


私もそのうち治るからーなんて思ってたけど、、

姉の友達が、子供の頭が歪で、車で2時間近くかけて専門の病院へ通い、特注のヘルメットを作って矯正してると聞き、正直焦りました。
保険効かなくて、ヘルメットを作るだけでも40万とかかかるって言ってて、どうしよう。。と。

ちなみに、その子は病院でかなりひどく、レベル5と言われたそうです。

そうこうしてる間に、おもちゃを左に置くと左向きだしたり、
寝返りしたり、左も向いたりしだして、
ちょっとずつですが、微妙に治りだしてます。それでも、歪ですが、、

頭の成長とともに、目立たなくなるかなぁ、、と思ってますが、男の子だから心配ですよね。

もし気になるなら、小児科で相談してみてください!

  • kanzume

    kanzume

    病気か!?って思いますよね。その寝方、首寝違えない…?みたいな💦
    ヘルメットで矯正してる方も結構いらっしゃるんですね、私も調べてちょっと焦りました…。
    一方であまり気にしてない方もいたり…泣
    ななまうすさんのお子さんは多少よくなってきたということで、希望の光です…!
    しばらくは自分でできることを気をつけてあげて様子をみたいと思います。
    コメントありがとうございましたm(_ _)m✨

    • 5月31日
あや

あたしも凄く悩んでました。

が!

首が座った途端色んな方向を向くようになり、むきぐせつかなくなりましたよ🎶

  • kanzume

    kanzume

    同じように悩んでらっしゃったんですね…
    私も今そのことが頭から離れないです💦
    でも首が座って向きグセ治ったということで、すごく希望になりますー!
    しばらくは今自分でできることを気をつけてあげて様子をみたいと思います。
    コメント、ありがとうございましたm(_ _)m✨

    • 5月31日
deleted user

うちの子も向き癖ありました。私自身は気にしてませんでしたが、実母は気にしててめっちゃ言われました。うちの子は添い乳でねてるので向きグセを少しでも軽減さする為に反対で添い乳して寝てます。

  • kanzume

    kanzume

    私も、そのうち治るわ〜、なんてあまり気にしてなかったんですが、同じくらいに母に言われて気にし始め、調べるともう不安にしかならないという…💦
    もうちょっと本格的に、できることはしてあげようと、抱っこする向きやベッドで寝かす向きを変えました。しばらくは様子を見ようと思います。
    コメント、ありがとうございましたm(_ _)m✨

    • 5月31日
みぃたん0412

ウチの娘もかなりキツい向き癖があって右の耳の後から後頭部が平らです…逆に左は出っ張っています。

だいぶ目立たなくなってきたものの(以前が酷かったので)まだまだパッと見でわかります…

私が小児科で言われたのは横抱っこや授乳の時、ミルクの時にいつもと反対でやる事。
絶壁になってる側の頭に、例え手や身体、柔らかいタオルであっても触れないようにする事…

娘は無理やり向かせると寝ないし首が固まってしまっていて体ごと横向きにしないと逆側には向けない状態でした。
今ではさすがにそんな事はないですがそれでも私や旦那の膝の上にお座りをさせる時とかは頭に当たらないように気を付けています。

一番酷い時は平らを通り越して軽く凹んでる(訳では無いけど)かと思う程だったし、逆は出っ張り過ぎてて腫れてるのかと思う程でした。

まだそこまでではなさそうですしかかりつけ医に相談&普段の抱っこから気を付けてみてあげてはどうでしょうか?

  • kanzume

    kanzume

    うちの子も、逆側を向けようとすると具合が悪いのか、体ごと動く時があります💦
    平側は触らないほうが良いのですね!
    いつも自分の抱っこしやすい方で抱っこ、ミルクだったのですが、抱っこの向きや授乳の向きを気をつけてあげようと思います。しばらく自分でできることは気をつけて様子をみます。
    具体的な対策まで教えていただきありがとうございましたm(_ _)m✨

    • 5月31日