※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐣
子育て・グッズ

夜の寝かしつけに苦労しています。抱っこで寝かせていましたが、最近子どもがぐずり、暴れて寝ないことが多くなりました。良い方法はありますか。

夜の寝かしつけに手こづってます。
ずっと抱っこして寝かしつけてて、最近ぐずって?腕を噛んだり引っ掻いたりで痛くて😢体重も増え重くなったし、セルフねんねを何度か挑戦しましたがベッドの上で暴れて寝ません。何度も壁で頭ぶつけて、結局抱っこするって感じです。
何か良い方法はないでしょうか?みなさん、寝かしつけどうされてますか?

コメント

さあた

元々日中は抱っこ寝もしくは抱っこ紐
夜は抱っこしてからベビーベッド
という形でしたが
ベビーベッド で寝てくれなくなってからは
添い寝スタイルになりました!
娘の横で何の反応もなく一緒に横になってます!

  • 🐣

    🐣

    昼間はベビーサークルで1人遊びからのセルフねんねができるんですが...
    夜は部屋を暗くして添い寝してても横で暴れて💦
    寝たふりして気長に見守るしかないんですかね😥

    • 5月23日
  • さあた

    さあた

    ママさんがいる事で遊びたい!とか構ってほしい!とかの感情が勝っている可能性もあるかもですね🤔
    今の所どのくらいの期間でやられているか分かりませんが
    慣れで寝てくれる場合もありますし
    もう少し疲れさせてから寝かせるとか(逆にぐずる場合もあります)
    昼寝はセルフねんねができるという事ですが
    何時までには起こすとかありますか?

    • 5月23日
  • 🐣

    🐣

    眠い時はテンション上がる傾向にあります😂根気強く毎日習慣づければ慣れるのかもしれませんが、昨日は旦那が見兼ねて抱っこして結局寝ました笑
    遅く寝ても決まって同じ時間には起きます!本人は眠そうですが😂
    もうすぐ慣らし保育が始まるので、今のまま(6時起床)でいきたいですね!

    • 5月23日
  • さあた

    さあた

    まだオンオフの切り替えが苦手かもですね🤔
    保育園行かれるんですね!
    慣らし保育中は微妙ですけど
    慣れてきたら家帰ってきてお風呂行ってご飯食べたら結構眠そうにしていてすぐに寝るようになりました!
    私も早く寝かしつけても遅く寝かしつけても5:30〜6:00の間に起きます😂

    • 5月23日
  • 🐣

    🐣

    保育園が慣れて疲れて帰ってくれば、夜はすんなり寝てくれるといいんですが😣
    朝は決まった時間にちゃんと起きてくれるのはいいですよね😂
    もう少し頑張ってみます💪‼︎

    • 5月23日
ももの家

暗くしてひたすら横で嘘寝してました🥹泣きじゃくるけど、あーまだ体力残ってんだな、泣かせとこ。な気持ちでもう「無」です😂結局眠くなったら寄り添ってくるのでこっちは何もせずOFF待ちです🥹

  • 🐣

    🐣

    眠くなるまで寝たふりを貫くしかないですかね😂
    添い寝してても暴れて、ベッドから落ちそうになるので捕まえての繰り返しで...
    転落防止の対策をするしかないですかね😥(ベッドは50㎝程の高さです)

    • 5月23日