
今専業主婦で、長女は幼稚園に行っていて、下の双子は自宅保育をしてい…
今専業主婦で、長女は幼稚園に行っていて、下の双子は自宅保育をしています。長女の通っているところはこども園で、2号も空きがあります。そのこども園の隣に3歳までの小規模保育園があり、0歳児も空きがあります。
働きたいなと思っていて、途中入園させるかとても悩んでいます。ただ今専業主婦で、小さい子がいるのに雇ってくれるかとか、双子は早産で生まれたので風邪をひくと大変かもしれない…(RSや呼吸器系が注意必要そうなので)とかいろいろ考えて、もう少し大きくなるまで待つか…とループしています😅働き方としては、フルタイムではなく2号でも16:30お迎えの方になります。なのでパートで月64時間ほどで考えています。
今は旦那の稼ぎでやってますが、決して余裕はないので少しでも足しになれば…とか自由に使えるお金が欲しいなとか思ってます。
みなさんならどうしますか?また他の案があれば是非教えて欲しいです🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 生後7ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

痩せたいけど動きたくない
双子ちゃんだと保育料も倍かかるし、それでパート月64時間だと(保育料2人目半額とか無料だったりする地域だと別ですが)、保育料支払ったらほぼお給与がなくなるような気がします…
まずはご自身の自治体の保育料の補助について調べて、保育料は月いくらかかるのか、そして月64時間勤務だと大体いくらくらいお給与もらえそうなのかを計算して、その条件でも自身が働いてもいいと思えるかによると思いました!
たとえば自由に使えるお金が欲しいとのことですが、月にいくら欲しいのか。月50,000円は欲しいとなると、保育料を2人分支払って月64時間勤務だと、なかなか難しいかもしれないですし💦
それなら今はまだ働かなくていいやと思うのかどうかは、ご自身の価値観や考え方次第かと思います!
そんな感じで考えてみるといいかもです☺️
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
保育料は第二子以降かからないので2人ともかかりません!
一度候補の仕事とかを見て計算して改めて考えてみようと思います🙇🏻♀️風邪で休んだりすることも増えるだろうし、いろいろもう一度考えてみようと思います😭🤍