
3歳までおりこうな男の子だったのに転園し4歳頃からいかにも男児!って感…
3歳までおりこうな男の子だったのに転園し4歳頃からいかにも男児!って感じに育っており周りのお友達の影響もあってか言葉づかいも悪くなりました
お前、おいなどの言葉はやめさせてそれ以降使いませんが普段から「やめろって」「なにしてんだよ笑」
ってなんとなくかっつけたような物言いです😂
知らないおじさんとかにも「なにしてんだよ」って話しかけるしいつも1人ツッコミで「〜しろっていってるだろぉ🤪」
とか言います😂
注意しても注意してもこういう言い方は変えれなく…
男の子どんな話し方しますか?
またどんな注意の仕方してますか?🥲
- まー(2歳3ヶ月, 4歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そんな言い方したら怖いよ〜プリンセス(娘)には優しく言ってほしいなっ❤
とか、
もう少しイケメンな言い方してくれたらママ嬉しい❤
とか言ってますが治りません😇
だってかっこいいじゃん!
だそうです😇
お前、とか、うまい!とか、食う、とかもう無理だなぁ〜と思いながら治せるところは↑みたいな感じで言って治しつつ、深くは追いません😌笑
挨拶といただきます、ごちそうさま、ごめんなさい、ありがとうが言えればもうオッケ~!!位にしてます😅
成長成長と思ってたらオチビがかっこいいと思って使ってる言葉がギャップ萌えしてたりもして😂🫶

めめ
一緒です〜🤣
仲がいい幼稚園のお友達がお兄ちゃんがいる子が多いのと、みんなでポケモンや戦隊ヒーローにハマっているようで、言葉使いがどんどん悪くなっています…🥲
注意と言うか、
「あれ?それって言っていいんだっけ?」、
「その言い方いい気持ちしないなぁ、何で言ったらいいんだっけ?」、が多いですが、
「おや?」とか「ん?」っと聞き直して圧をかける時もあります。笑

はじめてのママリ🔰
4歳男児います。
うちはまだ幼いので、あんまり強い言葉遣いはしないかなーでも上に小学生の兄がいるので、やっぱりたまに使います😂
「えーママその話し方嫌だな」
とかは言いますけど、失礼にあたるとかでなければある程度は何も言いません。
コメント