

💎姉妹まま(24)
保育園ではお友達が食べてるから食べよう🤤てなると思いますよ!うちの子も全く食べませんでしたが保育園では完食するみたいです!家では偏食なのに🙂↕️

ままくらげ
長い目で見る必要があるかなと思います🥲
我が子はもう少し食べられる偏食っ子です。
小学校に入学してもまだまだ完食への道のりは遠いです。
お弁当は食べられるおかずのみでしたが、幼稚園の給食の日は炭水化物のみの日もありました。
それでも年長の終わり頃から入学後の数ヶ月で調理法は限られてますが三つの食材を食べられるようになり大きな成長を見せています。
幼稚園の間も少しずつOKな調理法や食材が増えてはいました🥹
その間にダメになった食材もありますが総合的に見れば4年間で増えてます✨
大きな変化となるきっかけはお泊まり保育、遠足先のご飯、祖父母宅でのご飯、小学校給食が大きかったです☺️
諦めずにゆっくり挑戦する必要があると感じます🥹

Eママ
うちの息子が偏食の頃は
アンパンマンポテト・ポークビッツ・食パンのみみ・焼きおにぎり・海苔にご飯を平に挟んだもの
くらいしか食べてくれなくて
入園した頃のお弁当は食べられるもののみ詰めてました😅
うちの息子も何時になったら
色んなもの食べられるようになるんだろう!?と心配してましたが
入園後はだんだんと食べられる種類が増えました✨
親が言うより同い年のお友達と美味しい時間を過ごす方が効くなぁと実感しています😂
コメント