
慣らし保育の登園時間が厳格で、遅刻すると延長されるのは普通でしょうか。自宅保育中の子どもがいるため、時間に合わせるのが難しいです。
保育園の送り迎えなどついて
慣らし保育や行事の際に、
登降園時間を10分単位で指定される園はよくありますか?
例えば、慣らし保育では9:30〜40に登園。
それより前は人員配置もあるので来ないでください。
遅刻したら慣らし保育が1日延長です。
というのは少し厳しいかな?と思うのですが
普通なのでしょうか。
下に自宅保育中の小さい子もいるので
時間ぴったりに合わせるのがなかなか難しく
ちょっと早めに出て時間になるまで
縁の近くをうろうろドライブしていたのですが
ここまでする必要があるのかなぁとぼんやり考えています。
- しょくぱん(生後9ヶ月, 2歳8ヶ月)

しょくぱん
間違えました!
誤字:縁→園

はじめてのママリ🔰
10分単位で言われます!
でも多少前後しても何も言われないし、遅刻したら延長なんて言われなかったです🥹
厳しすぎるなーと思います。

はじめてのママリ🔰
今まで3園通ったことありますがないですね💦
近所の認可もそのようなところはないです!
少し厳しめですね🥲

はじめてのママリ🔰
2つの保育園経験ありますがどちらもそんなに細かくなかったです😳💦

ちちぷぷ
たしかに人員配置のために時間指定はありましたがそれで慣らしどうとかなかったです。長男は慣らしなしで預けてますし。慣らし中に平気で仕事休ませたりもしましたよ!!
-
ちちぷぷ
保育園ですね😅でも慣らしはのびなかったです。
- 5月22日

しょくぱん
まとめての返信ですみません!
はじめてのママリ🔰さん
ちちぷぷさん
ありがとうございます✨
ちょっと厳しめですよね。笑
コメント