※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポム
ココロ・悩み

小学校1年生になった息子がお友達から嫌なことを言われたみたいでどう…

小学校1年生になった息子が
お友達から嫌なことを言われたみたいで
どうしたらいいのか悩んでます💦

息子は支援級(情緒級)です。昨日の
体育で普通級の子と一緒にやるのですがその時に
ペアのお友達から「ブサイクおいでー」「うんこちゃーん」
と呼ばれたりして嫌だったそうです
その時に息子は「やめて」と言ったみたいなのですが
本気で言ったのかまではわかりません…

そして今朝の登校の時にそのお友達と一緒に
たまたまなり、「ブサイク逃げろ~」と走られたので
息子は「まてーーー!!」と追いかけたけど追いつけなかった
と言ってました💦

息子はブサイクと言われるのは嫌だと言ってます。
私は息子へ
「嫌だからやめて✋名前でちゃんと呼んで」と
言ってみよう。それでも辞めてくれなかったら
ママから先生に相談してみようか?と伝えると息子は
「うん、嫌だって言う!そのあとまた言われたらママから先生に言っても大丈夫!」となりました。

こんな小さなことで先生を頼ってもいいのか…
まだ1年生ですし善し悪しが分からないふざけた感じで
言ってるのかなと思いますが、本人は嫌がってますし
先生から該当生徒への注意をしてもらうのか
もしくは、こういうことがあったので注視してほしい
とだけ言う方がいいのか…悩みます😭

相手方は保育所も同じでお母さんのお顔はわかりますが
その方は懇談会にも一切参加されないタイプの方で
一度も話したこともありませんし連絡先も知りません😭

みなさんならどーされますか🥲??

コメント

はじめてのママリ🔰

小さい事じゃ無いと思います。
容姿の弄りは立派なイジメです。
早急に止めさせなければいけません💦
まずは先生に連絡するのが良いと思います。
(例えば連絡帳に、お話があるので少し電話で話せる時間を頂きたいです。と記載する等)

  • ポム

    ポム

    連絡帳に相談したいことがあるので電話ほしいです
    と書いてみました!!!✨
    私は話すのが下手なのでドキドキしますが
    我が子のために頑張ろうと思います🔥

    • 3時間前
mumu.

毎日お疲れ様です🙇‍♂️✨


お子さん悲しかったですね🥺


そしてママさんも、、
1年生でふざけてたにしても、言ってる側は言っちゃいけないことも傷つけてしまうことも理解してるはずです!


私もママさんと同じように
まず自分で伝えて、それでもやめなかったら先生に相談してみる
というふうに考えてますし、我が子にも伝えています!


なので頑張ってお子さんが話しても直らなかったら先生に言った方がいいです!
これがエスカレートしたり、他のコマで言うようになったら考えただけで胸が苦しいです😢😢


保育所が同じでもママ同士が話すのは、トラブルの元なので避けた方がいい気がしてます( ; ; )

  • mumu.

    mumu.



    他のコマで→他の子まで
    の間違いです!誤字すみません( ; ; )

    • 4時間前
  • ポム

    ポム

    なんでそんな事言うのー!!!
    と私まで悲しい気持ちになりました😭

    1年生でもダメな言葉ってわかりますよね…
    先生に少し相談してみようと思います✨

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

それで不登校になったりしたら困るので、お子さんが嫌だと言ってもやめないならすぐに連絡していいと思います!むしろすぐ連絡してください。
小1ならこれから良し悪しを知っていきます。ここで教えなければいけません😭

  • ポム

    ポム

    連絡帳に相談したいことがあると記入しました💦
    何度か嫌だと言ったのに辞めないみたいなので相談してみようと思います!

    • 3時間前
ミミ

小さいことじゃないです😭

我が家はですが、
1年生のときは、
何かあったらまず先生に相談しなさいと言い聞かせてました!
解決が早いですし、
先生も早くに対応出来ると言ってました。

  • ポム

    ポム

    早い方がいいですよね😭
    明日相談してみようと思います💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

ちゃんと、まずは「やめて」って言うように伝えていらっしゃって、それでもダメなら、と言うことなので全然良いと思います🙆