
4歳娘について。やることなすこと気になってしまい、すごくイライラ、叱…
4歳娘について。やることなすこと気になってしまい、すごくイライラ、叱ってばかりです。
具体的には
・何かにつけてワンテンポ遅い
・話を聞けない(例えば朝「歯磨きするよ」と言っても違うことに気を取られたりする。再度声をかけると「わかってる!」と口答え)
・落ち着きがなく、常にモジモジ動いている。
・動物が好きで動物になりきって遊ぶ。(急に4つ這いで歩いたりする)
・公園や遊び場等、他の子と遊びたがる。急に話しかけられた相手はキョトンとしているがお構いなしに話しかける。
です。発達障害ではないかと疑って心理センターや保育園の先生にも相談しましたが「性格」「特性と言えば特性だが、年齢的なもの」ということで療育などは繋がれませんでした。
でも年中の女の子にしては幼い、落ち着きがない気がします。
一方、わたしも下の子が生まれ、余裕が無いのか?上の子可愛くない症候群?なのかなとも思うこともあります。
たしかによその子なら可愛いのかもしれませんが、どうしてもよその子と比べてイライラしてしまいます。
児童精神科などに通うべきか、様子を見るべきか…いい所も沢山あるし、娘が大切なことに変わりは無いのですが心配が勝ってしまいます。本当に悩んでいて、娘と関わるのが辛いです。
似たような女の子のお子さんやアドバイスあればお願いします🙇♀️わ
- 初めてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
女の子は育てていませんが息子に似てます。
我が家は元々言語の関係で療育に通っています。
あとお母様の気持ち痛いほどわかります。
イライラ、叱りたくないのに叱ってしまうなどなど
お母様疲れていませんか?
お子様は様子見になるかもしれませんが、お母様は精神科にいきイライラをおさえるお薬を飲んだらだいぶ楽になりますよ。私もイライラが治らずこのままではだめだ!と精神科に通っています。私みたいに手遅れになるとうつ病になりますよ💦
毎日お疲れ様です。
初めてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます。
療育など、どこかに通って少しでも改善できるのでは!と思っていたので逆にどうすればいいのか…と悩んでしまいました。
息子さんはどのようにして療育つながれましたか?差し支えなければお聞きしたいです🙇🏻♀️
うつ病、大変ですね。ママリさんもお疲れ様です。でもわかる気がします。自分も日々それにばかり囚われているような気がします😢
忘れていましたが、以前イライラの漢方薬飲んでいたので、改めて処方してもらおうと決心しました!
聞いていただいてありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
息子は先天性心疾患があり、4回手術していて4回目の手術が一歳のときで、その時ママと喋れていましたが手術後一切喋れなくなりリセットされて心配になり、市役所の保健師さんに相談したら療育というのがあると知り、主治医に意見書書いてもらってこちらから送ってから後日面談し、療育開始になりました。
保健師さんに相談するのもおすすめです。仮にも障がいなどでなくても発達遅れがあったら療育は通えるはずですし通うだけでも成長を少しずつでも実感できたり、できないことができるようになった時に先生も一緒に喜んでくれます☺️