※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

旦那さんの兄弟が姉妹で、その姉妹がめちゃくちゃ仲良しだけど旦那さん…

旦那さんの兄弟が姉妹で、その姉妹がめちゃくちゃ仲良しだけど旦那さんは特別仲良くはない、という方いらっしゃいますか?
うちがそうで、夫の妹たちはすっごく仲良しで家族ぐるみで旅行行ったり交流も濃密でいとこ同士ももちろんとても仲良しです。
さらに妹の1人は実家のすぐ近くに住んでいて両親とも週に何度も会ってるみたいで、姪っ子は学校から実家の方に帰ることもあるような感じでここも密です。
対してうちは、夫は両親兄弟とあっさりした関係で、わたしと結婚するまでは何年も会ってなかったり、連絡も年1とかだったり、我が家に子どもが生まれたことでやっと年に2、3回帰省するようになった感じの距離感です。
夫にとっては実の妹たちなので会えば色々話してるし甥っ子姪っ子のこともわたし側の甥っ子と同じくらい可愛がって相手してます。
ですが、わたしとしては他人な上に妹たちがめちゃくちゃ仲良しでその夫同士も仲良しで、その夫達と義両親も関係が近く、わたし達家族だけが知らない話題がたくさんで、とってもとっても居づらいし蚊帳の外感が強くて。
妹達家族、うちと、みんな子どもがいて、うちが1番上で歳は近く、会えば仲良く一緒に遊んでます。
でも妹達家族同士で行った旅行の話しや、これからの計画などを話してると、わたしは行きたくもないし誘われても絶対行かないのでいいですが、娘が可哀想で。
せめて子どもの前ではやめてほしいです。
妹達も義両親も、たまにしか会わない我が家に色々話を振ってくれることもなく、そっちで盛り上がってます。
無視されたり意地悪なこと言われたりはないですし、悪い人達ではないのですが、気遣いとかできないの?と思います。

同じような方いらっしゃいませんか?
義実家に親戚が集まった時、どんなスタンスでいますか?
子どもへの配慮とか…そういうのはどんなですか?

コメント