
実母の言葉に心無い部分があり、育児への不安を感じています。手伝いの申し出をやんわり断ろうか考えていますが、同様の経験はありますか。
実母について少しモヤモヤしてることがあるので
吐き出させてください!
私の兄弟は三兄弟で子育てが25年程前です
もうずっと前の事なので子育ての事を忘れているのは
分かるのですが、、、
新生児はずっと寝てるから産まれてからすぐはそんな
やることないでしょ!ワンオペでいけないか?だったり
これから初めての育児が始まり不安なことも多いのに
お母さんの時はそんな考えることもなかったけどね?
だったり😥なんか心無い言葉を言ってきます。
しかもこれが悪気はないんです…
母とは仲が良いほうではあるのですが
元々なんでそんな言い方するのかな?っていう部分が
あります。他にもつわりでしんどい時も
まぁ妊娠は病気じゃないからね〜など😥
産後泊まり込みで手伝いいくよと言われてるのですが
旦那も育休をとってくれますし、なんとなく心無い言葉で
イライラしたりメンタルやられそうなので
やんわり断ろうかと思ってます😅
みなさんそういった経験ありますか??
- まめ(妊娠35週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
すごく気持ち分かります...!
うちも母とは仲はいいですが
悪気なく(悪意はないけど少しわざと)無神経なこと言う時あります😅

はじめてのママリ🔰
私も母と仲はいい方だと思いますが、
根本的な考え方の違い?で
ん?と思うことはありました🥲
いまだに産後気にしてたことを
笑いながら言ってきて、不快になります😂
里帰りしてありがたかったですが、
家に帰ってからのがなんとなく
リラックスできた気がします🥹
2人目も里帰りするのを母が楽しみにしてるし上の子もいるのでお世話になる予定ですが
どうなるのか少し不安です😂😂
-
まめ
私は里帰り絶対できないです😭
あまりストレス溜めないように気をつけてくださいね🥺- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
夫は育休取れないので自分が頑張らない為に
行くしかないのですが😥
早く2人の子育てに慣れて帰ってきます😂- 4時間前

にんにん🔰
育休を取ってくれるなら、手伝いいらないです!夫の成長するいい機会だから、とでも話してお断りしましょう〜
内容は少し違いますが、私も母の発言に「ん?」と思うことが色々あり、里帰りしなくて良かったー!と思ってます😆色々大変な部分もありましたが、頼らなくてもなんとかなりました!心の平和が大事です😊
-
まめ
それいい断り方ですね😳👍
1人目なのに里帰りしないんだ?!と
言われますけど💦
アドバイスありがとうございます🙌- 4時間前
-
にんにん🔰
私も市の保健師さんや病院の看護師さんとかに「里帰りしないの?通いできてもらう感じ?え?どっちも無し?」と色々言われました。ストレスになると分かっている環境に飛び込む必要はないです‼️
- 2時間前
まめ
なんかイライラもありますけど
悲しくなりません…?
聞いて欲しいこととかあっても
母に言うとモヤモヤしてしまうので
1人で考え込んだりします😭