※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

後追いがしんどいという方が羨ましいと感じています。自分の子どもには後追いや人見知りがなく、関心が薄いことに悩んでいます。

後追いってしんどいんですか?
うちは後追いも人見知りもなくて、私への関心や反応もかなり薄く母親のことがわかっていないように思うので後追いがひどくてしんどいと言う方が羨ましいです。
特性持ちとかで精神発達せずもしかしたら自閉症だったらとかの方がよほど辛いと思います。

コメント

ままり

しんどくなかったです!可愛いなーくらいで(笑)どこ行くのにも泣いて引っ付いてきて癒しでしかなかったです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっそうですか

    • 5月22日
ままり

パパが朝早く出て帰りも夜遅くて休みもほとんどいなくて誰も頼れる人がいなかったら相当しんどいと思います。
私は旦那が夕方に帰ってきますがしんどかったです。
上が自閉グレーでしたが人見知りも酷すぎ、場所見知りも酷すぎ、後追いも酷すぎて凄まじかったです。どこにも行きたくないレベルでしたし、トイレもゆっくりできませんでした。
グレーなので完全自閉症児を育てた経験者ではないですが、人見知りも後追いも自閉症とはまた別のしんどさだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自閉があったり発達グレーでも後追いがないわけではないのですね。そのあたりはやはり自閉とか関係なくてただの個性になってくるのですかね…

    • 5月22日
まりん

しんどくないです〜寧ろ近くにいてくれてたほうが安心です😙💕
うちも10ヶ月くらいのときは人見知りとかなかったですけど1歳過ぎて急にママっ子になりましたよ〜もしかしたら急に変わるかもしれません✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人見知りないのは誰にでもニコニコする感じでしたか?抱っこから離れてバイバイしても別にへっちゃら〜みたいなかんじでしたか?

    • 5月22日
  • まりん

    まりん

    私が抱っこしていれば誰にでもニコニコは今でも結構あるんですが🤣
    抱っこから離れてバイバイしてもなんともなかったです🫢義実家でも人見知りもせず良い子だね〜とか言われてましたけど(人見知りやったらあかんのか?思いました笑)今じゃ私じゃないとダメになりました😅

    • 5月22日
ルト🔰

長男が自閉症、次男は3歳の今でも後追い&人見知りですがそれぞれ違うしんどさがあります😭

長男は年長の今でこそ落ち着いてますが3歳頃は人間に興味が無く、車の回るタイヤが好きで車道に飛び出したり、発語無し&指差し無しのクセに手が付けられない癇癪起こして何で怒ってるのかわからず無我の境地に至るようなことがしょっちゅうでした😅

次男は保育士さんも苦笑いするくらい後追い抱っこマンでトイレに行くのについてくるのはもちろん、寝ている間も身体の一部が私に触れていないとそれだけで起きて来ます。ピーク時は1日の大半をエルゴでおんぶして過ごしてました😇

長男の時は目を離すと何するかわからないのについて来ないからこちらがついて行かないといけなくて後追いする子が羨ましかったですが、次男の後追い経験すると「兄弟足して2で割ってくれ‼️」と思ってます🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長男さん0歳の頃はどんな感じでしたか?息子は私には興味がなく、他人にしか興味ないってかんじです。というか他人のことが気になりすぎて相手がかまってくれるとすごく喜ぶんですがなぜか私には反応鈍すぎてその差なに?さすがに私のこと好きじゃないよね?って思います…

    • 5月22日
  • ルト🔰

    ルト🔰


    0歳の長男は音が鳴る玩具には反応するものの、名前を呼んでも返事をすることも無ければ目を合わせてもくれませんでした😅

    大人がたくさん集まる場所で注目を浴びるのは大好きだけど自分から構ってもらいに行けば反応するけど、こちらから構いに行くと何の反応も示さず気づいてもいないよくわからない子でした😓

    発達もマイペースで、10ヶ月時点ではまだずり這いのみ腰座りとはいはいは11ヶ月になってようやくで歩き出したのは1歳2ヶ月と標準ですが発語は3歳半を過ぎてからと検診のたびに頭抱えてました🤣🤣

    • 5月23日
ママリ

0歳代の後追いは可愛いな😍と思えました。
1歳代の後追いはイヤイヤ期も早々に発動されたのもあり、かなりしんどかったです…。