
小学1年生の息子がADHDや学習障害の可能性があり、不安を感じています。ひらがなを覚えず、授業中も集中できない様子です。提出物が出せず、学校のことも理解できていないようです。算数は得意ですが、全体的に心配です。
小学1年生男子です。
調べたらADHDや学習障害に当てはまってると思うので不安のため相談させてください。
学校でひらがなを書く練習をしています。
ただ見本通りに同じ形を書いているだけで覚えようとしない、いつまでたってもひらがなが読めない。
国語の授業のプリントを持って帰ってきました。白紙でした。
赤ペンで、授業中みんなが書いてる時間は何か書きましょうと書かれていました。
家では年齢の割に落ち着きがありません。
授業参観では座って静かに授業を聞いていましたが、集中しているか、話を聞いているかは微妙でした。
鉛筆をいじったり、窓の外を見たり、腕をだらんとしてだるそうに机に頭をつけていた。
持ち物やスケジュールを理解していない。
学校に付き添っていますが、いつもクラスのお友達が教えてくれます。
提出物を出さない、いつまでもファイルに溜まっている
連絡帳を見ても分からないことがあり、聞いても知らないと言い
学校の事で分からないことは上の娘から聞いています。
保育園の時から朝の集会でダンスをしますが、いつも砂いじりしていました。
算数は100点です。
- はじめてのママリ🔰

3怪獣ママ
算数の問題を
ひらがなで書いてみたら
覚えませんかねー??
さん + よん =
とか!
算数は得意みたいですし
得意不得意にかなり
差が出る傾向にあるのは
確実ですよね。
学校の先生からなにか
授業中のことや
生活態度から
支援級をすすめられたり
受診をすすめられたりなどは
ないのですか??
それがないのであれば
ただの本人のやる気だと
学校は判断しているのですかね?

あーちゃん
回答ではないんですがうちの1年生の息子もひらがな読めません。支援級に通っているんですが
見本通りに書くのは上手なのにそれを読めとなると読めません。
先生からは1学期が終わるまでには書けるとや読めるといいですねと言われています💧
今は自分の好きなキャラクターでひらがな表を作ってあいうえおを読めるようにしていますが中々です、、、。
ひらがなって難しいなとおもってます
同じ境遇の方を見つけて思わずコメントしてしまいました。回答にならずすみません。
コメント