※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

出産年齢についての悩みです😔1人目を自然妊娠で30歳の時に産んでいて、…

出産年齢についての悩みです😔
1人目を自然妊娠で30歳の時に産んでいて、現在33歳で2人目不妊で妊活中、今すぐ妊娠できたとしても出産年齢は34歳になるかと思います。
将来的には3人子供をもつことが夢です。
まさか自分が不妊治療することになるとは想像すらしておらず、当初の理想より2人目がかなり遅くなってしまってはいるものの夢は諦めず3人目標で今できることをコツコツ頑張ろうと思っていた矢先、義理妹が1人目を妊娠出産しました。
義理妹は20代前半で若く、彼女自身も若いママになることが夢だったようで会うたび「結婚してすぐ妊娠できて嬉しい」「ママ友の中でどこいっても私が1番若くて〜」「若くて可愛いママって子供にとって自慢だと思う」「年取ってからの出産だと体力もなくなるしリスクも高いしいいこと1つもないから、私はラッキーだった」など嬉しそうに話してきます🥲
不妊治療を始めたての頃はさほど気にしていなかったのですが、先日体外受精でお腹に来てくれた子が流産してしまい…。また採卵からやり直しで、いつ妊娠できるのか…と不安になりその度義理妹の言葉を思い出しては苦しくなって焦って焦ってたまらない日々です😭
ちなみに義理母も25歳くらいで旦那を出産している為か「(私)ちゃんももう33なんだね。(旦那)くんと(私)ちゃん、仲は良いのになんか毎回子供は遅いよね。2人目ほしいんだよね?年齢差開けすぎると一緒に遊べなかったりして大変になるよ?」(※1人目も結婚してから4〜5年後の出産でした。それは不妊のために時間がかかったのではなく、お金をしっかり準備したい等計画的なもの)と遠回しに言われたりしてまた胸がチクリ😔
そんなことが重なり、いつしか保育園に行っても「あ、あのママも妊娠してる…」「あのママは若そうなのにもう2人もお子さんいるんだ…」「もしかして保育園で今1人っ子なのってかなり少数派?みんなから私ってどう思われてるんだろう…」など周りが気になって仕方がありません😢
【周りからこう言われるのが嫌だ】【私より義理妹の方が2人目の妊娠早かったら、また何かいろいろ言われるんじゃないか】→だからとにかく今すぐ妊娠しなくっちゃ!という気持ちで毎日支配されています💦
もちろん治療の成果が実り早く妊娠できることに越したことはないんですが、こんな雑念だらけの気持ちで妊活したくなかったです😭😭
周りのママの状況や言葉を気にしないコツとかあるんでしょうか🥲?
ちなみに不妊治療していることは誰にも話していません。
そして私自身は、他の方がやや遅めに出産されていたとしても偏見・軽蔑等もちろん1mmもありません。それなのに、自分は一刻も早く産まなきゃいけない!と思ってしまう、ぐちゃぐちゃな気持ちと価値観が本当に苦しいです😭

コメント

SK

私も上の子を31の時に出産し、2人目を望んでいましたがなかなか上手くいかず…やっと妊娠したと思ったら稽留流産。34歳で体外受精をし運良く下の子が来てくれて35歳で出産をしました。主人が3人兄妹で私も3人望めたらなと思っていますが積極的に不妊治療するのは2人目までと自分の中で決めていたのであとは自然に任そうと思っています😊焦るお気持ち分かります。悪意なく2人目は?と聞かれる時もありこっちも欲しいんだよ〜と思いながら当たり障りもない返答してました。義妹さんや義母さんから言われるのは辛いですよね。気にしないように、と思っても気にしてしまいますよ!私はそうでした😅ただ私の場合は周りに不妊治療のことを伝えてました。伝えてるだけで、その人達からは2人目は?攻撃がないので少し気持ちが楽で🤣笑
そしてうちの義母さんは3人産んでいらっしゃいますが主人を35,義妹を37,42歳で出産されてます!なので勝手に私もまだ大丈夫か〜と思ってます🤣(もちろん人それぞれですが!)

上手くアドバイス出来なくて申し訳ないですが、気分転換に美味しいものを食べたり旅行したりしてママリさんのお気持ちが少しでも軽くなりますように🙏
ちなみにうちも5学年年齢差ありますが、年齢差が開いていたら上の子が下の子のお世話を手伝ってくれたり、ある程度自分のことは自分で出来る年齢なのでとても助かりますよ☺️

すけさん👦👦👶

若くで産むことがそんなに偉いのかなと思います🤔
むしろ義理妹さんはそこでしかマウント取れないんじゃないですか?(言い方悪くてすみません)
私自身は上の子達のお母さんの中では若い方のお母さんになりますが、だからどうってことないですよ。笑
そして20代前半でお母さんしてる方って割といますからね。義理妹さんだけが特別ではないです。笑

極端な話、もし明日妊娠が分かったとしても義理母、義理妹は年齢マウントをとってくるんだろうしご自身のペースで第二子、第三子と考えられれば良いと思います。
年齢は戻すこと出来ないし、その時その時で最適解を選んでこられたと思うので、よそはよそ〜うちはうち〜でいきましょ👍

ママリ

義妹さんも義妹さんなら義母さんも義母だなぁと思ってしまいました😅💦
そんなことほっといてくれよって思うし、いろんな理由があって子どもができにくい人や選択一人っ子のご家庭もあるのに、そんなことズケズケと言ってくる人がいまだにいるんですね😢💨
旦那さんがうまくフォローしてくれないですかね??

気にしなくていい!に越したことないですが、気になりますよね😭

私は結婚も遅くて子どもも30過ぎてからだったので周りからは散々いろいろ言われてました😂💦
正直、若ければいいってもんじゃないと思ってます😅💨
30過ぎると経済的にも精神的に余裕が出てくるんじゃないかな?と思います。
無いものねだりになりますよね…義妹さんは子なしの友達が遊んでるの見たら羨ましく思ったりするんじゃないですかね?😂💦

3-4歳差だったら別に離れすぎでもないですし、歳の差あった方がラクだと思います😭💨
私はもう30後半なので急いで2人目産まなきゃ!って半分勢いもありましたが、めちゃくちゃ大変過ぎて毎日白目です😭😭😭

義妹&義母さんには
余計なお世話だし、頼むから赤の他人にはそんな恥ずかしいこと言わないでよ?!って心の中で思っておきましょう😄