
小児科に夫婦で行く理由は何でしょうか。子供一人に対して両親が揃っていることが気になります。
小児科に夫婦で行くのってなんでなんでしょうか?
今日小児科に行くと6組中 3組の方が夫婦でこられてました。
もちろん子供は1人。皆 旦那さんが抱っこされてました。
熱あり、なしエリアで分かれているところではあるんですが
それでも囲われてる訳でもなくて 熱ありエリアに皆さんいて 我が子は 熱なしでしたが 広い小児科でもないので そこは
結構 パンパンでした💦
何で 2人で来るのかな?パパがいいならパパだけで来たらいいのに。。パパもママもいないとダメとか、、?
気になりまくりました🤣🤣
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります!😂😂😂
予防接種とかも夫婦2人で来られてる方多くて... 荷物を持ってくれたり会計したり、1人でできないわけではないけど2人いたら楽かなという優しい旦那さんなのかな?と思ってましたが🤔♡

退会ユーザー
初めての受診じゃないですか??🤔
病院の場所も知らせるため
うちも2人でいったことありますよ!
あとパパがすごく心配性とか
育児に積極的なのか🤔
男の人って意外と小心者なので
数回ママと一緒じゃないと
不安なのかもしれませんし😂

ぴの
特に1人目の子だと、ママ1人で連れてくのが不安だったり、パパもいるなら何かあった時のために人手があったほうが安心ってかんじなのかな〜と💡
パパも心配で俺も行く!ってなるパターンもあるかもですしね。

ママリ
こっちは発熱した子ども連れて立ってるのにでかい顔して父親が1人で座って待ってることありますね🙄
こないだイオンの中の小児科に行ったときも絶対に動かない父親がいて、しかも乳幼児かと思いきや診察室から出てきたのはどう見ても小学校高学年で、診察室に一緒に入らないくせに待合室で待ってる意味は何?お店なんて腐るほどあるのにわざわざ診察室を見張りたい理由は?とイライラしました👹

退会ユーザー
小さい赤ちゃんならパパが荷物持ちか抱っこ、奥さん受付で不慣れなのかなって思います。大きいのに夫婦は?ですね

明日からダイエットする女👩
えーすごいわかります!笑

はじめてのママリ🔰
逆になんか色々大変そうだなって思っちゃいますww

はじめてのママリ🔰
荷物持ちとか会計の時、問診票を書く時にもう1人いてくれたら楽ですよね。特に1人でじっとしていられないくらいの子とかまだ歩けな子を連れて行くときだとなおさら。
あとは例えば子供が鼻風邪ひいてて大人も同じ症状が出てたら一緒に診てくれます。薬も出してもらえるので一家でかかる人もいますよ。

🌼
特に一人目だと何かと不安だからかなと思います。
待ち時間長くてぐずった時とか、問診票書いたりとか、首が座るまでは結構大変だった記憶があるので🥹
二人で協力して育児してるんだろうなと思いますが、旦那さんが何もしてなかったらなんでいるの!?とかは思います🥹笑

はじめてのママリ🔰
今って子どもの看護休暇というものがあるので、それ取って無駄に小児科や健診、予防接種に付き添う旦那さんとかいそうですね…
待合室狭いなら邪魔ですね。
はじめてのママリ🔰
そうなんです、荷物持ってるとかなら分かるんですが奥さん手ぶらで何故か抱っこしてない奥さん座ってて😂
今までは お互い 一緒に行こうか〜って思いやれるご夫婦なのかなって思ってましたが今日 平日なのに異様に多くて
待って何でみんなこんな旦那さん来てくれるの!?って疑問に思いました😂