※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

一宮市大雄会で出産された方に、出産費用や妊婦健診について教えていただけますか。転院を考えています。

一宮市大雄会で出産された方にご質問です。出産費用や妊婦健診のはみ出しなどを教えていただけたらありがたいです。
転院を悩んでて質問させて頂きました。

コメント

くう

妊婦健診で毎回2000円、36週か37週以降でNSTがあると4000円でした。
初回の妊婦健診は諸々の検査で1〜2万円程でした。
出産費用は状況によりけりなのですが、概ね正常なお産だった下の子は数万円程度で、上の子の時は妊娠高血圧症候群で促進剤使用のため数日前に入院したのもあり、15万円程支払いました。
どの先生も優しいし助産師さんも頼りになるしご飯も美味しかったですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨ありがたいです!

    今総合病院に受診してるのですが、はみ出しがなくNSTのみはみ出るのかな?と思ってたのですが毎回はみ出るのですね😭何か検査が加わってるのですかね?🤔

    妊娠高血圧+促進剤大変でしたね😭💦私も1人目大き過ぎて促進剤で計画入院で出産しているのですが、促進剤だけでも高くなるのですかね?😭

    距離が25分ぐらいかかりそうなのですが、ご近所でしたか?上の子は分娩時どう過ごされてましたか?
    今の産婦人科に比べて、先生も助産師さんも明るいし安心出来そうだなと思ってるのですが距離と費用面でとっても悩んでます😭

    沢山聞いてしまってごめんなさい😭🙏

    • 5月23日
  • くう

    くう

    たまに検査等はありましたが、普通の健診と内診でした🤔
    促進剤分は保険適用で料金がかかっていたかと思いますが、促進剤の効き方によっては産まれるまでに日数もかかるのでその分入院費がかさみました😅
    車で10分程度で一番近い病院でした。
    上の子は陣痛が夜中から始まったので朝方母に家に来てもらい、上の子をお願いしました。夫には付き添いをお願いしました。
    ちなみになんですが、尾張交通に陣痛タクシー登録していたのに夜中は配車できるタクシーがないと断られ、名鉄タクシーを手配しました。
    25分程度なら問題ない気がしますが、どの時間帯でも病院に行ける手段を確保しておくと安心ですね😊
    先生と助産師さん、受付の方もとても親切で丁寧に診てもらえるのでノンストレスでした✨
    長文&通知に気がつくのが遅くなってすみません🙇

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、ご丁寧なお返事ありがとうございます✨😭
    1人目は総合病院→地元クリニックで地元に帰ってからははみ出してたのですが検査費用だと思い込んでたけど実際は違うのかもと聞いて思いました😭
    高血圧だと任意保険おりましたか?大雄会は1日のベッド代請求ですもんね😭💦💦
    (地元クリニックは元々高いからか込み込みでした。黄疸があったため、促進剤利用でも健康保険適用で出費が少なかったです。)
    一番近いのは羨ましいです✨
    夜中の間は一緒にお子さんも病院に行かれましたか?実家が遠方のためそこも悩んでます...1人目はコロナのため里帰りもあり付き添いなしで。。
    尾張交通は夜中ないのですね😱名鉄タクシーは行けると聞いて安心しました✨
    近くの総合病院は2年目の先生も担当になる可能性もあるかもしれなくて、そこもちょっと不安で...😭笑
    大雄会の先生助産師さん皆さんベテラン感があっていいなと思ってます✨1人目の時は手薄でしかも怖い助産師さんで不安でいっぱいでした😭

    • 5月24日
くう

任意保険おりましたよ✨
保険金いくらかは覚えていないですが💦
夜中に陣痛がきた時には夫が家にいたため1人病院に行き、子どもと夫は家で寝ていました。
健診は子連れOKですが、一昨年は大雄会は出産時と面会は、病棟に子どもは入れなかったです。
陣痛がおきた時に家に子どもと2人だけだと、夫が帰宅するまで待つか近くで子どもを預けるかとなるので、陣痛時の子ども連れOKか確認されると良いかもしれません。
2年目の先生だと確かに不安ですね😅ベテラン先生にも診ていただけるのなら良いのですけど🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!任意保険は高血圧でおりた感じですか?
    1人でタクシーで行かれたのですね...!すごいです👏🏻なるほど入れなかったのですね💦
    大雄会に見学したのですが今は立ち会い面会子連れ大丈夫みたいで、大きい部屋だと同室にもできると話してましたが苦しんでる時に子供がいてもな...とも思ってます。。笑
    祖父母遠いと2人目だと考えることが多くて難しいですよね💦
    1人目が母乳苦戦してたのですが、授乳なども助産師さんのフォローありましたか?
    預けれる雰囲気かどうかも気になってます。
    2年目先生はベテラン先生もつくとは言ってましたが、検診までは1人だしそれも心配だなと思ってしまいました😭笑

    • 5月25日
くう

何で保険が降りたかは記憶にないです😔すみません💦
今は面会もできるのは良いですね🤔
確かに陣痛中に子どもを気にかける余裕はなかったです😇
授乳する時に助産師さんを呼んで姿勢等見てもらっていましたよ。
パースプランでお願いしていたからか、優しく褒めてほめて接していただけました。
産後も2週間後、1ヶ月後で母乳チェックしてもらえますし、母乳外来で適宜予約できるので、産後も相談もしやすいです。
夜間は預かってもらえて、授乳の時間になると連れてきてもらえましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!こちらこそ聞いてしまってすみません🙇🏻‍♂️💦
    私も1人目の時は里帰り先が感染者が多く県外の夫の立ち会いはNGでした🥹今思うと1人でゆっくりできて良かったですが、LINEのやり取りが面倒だった覚えがあります😇
    さすがに授乳マッサージとかはしてもらえないですよね?🤔💦
    1人目バースプラン適当だったので優しくして欲しいは書こうと思います!笑
    母乳外来もあるのは安心ですよね✨
    夜間預かりは言わないとないと書いてる人もいたのですが、お願いしやすい感じなのですね👀✨
    2人目の時は退院前倒したりはなかったですか?
    沢山聞いてしまってすみません💦

    • 5月26日
くう

授乳マッサージはなかった気がします😔
母乳外来の時はつまりを解消してもらえましたよ✨
二人目だと1日早く帰る事もできたはずです。バースプランに書いて、出産後もお願いすれば状況に応じてできるかと。
私は所定の日数入院して体力回復に努めました☺️
いえいえ、良いお産になると良いですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨母乳外来じゃないとケアまではしてもらえない感じですよね🥲
    1日早くも可能なのですね!麻酔分娩でもないし、体力戻すのは大切ですよね🥲✨
    最後にお伺いできたらと思うのですがどの先生に診てもらってましたか?南谷先生に一度診てもらってすごく感じがよかったのですが曜日で悩んでて💦
    あと里帰りするかもまだ悩んでるのですが、しなくても帰宅後もうまく回りましたか?
    高齢出産に差し掛かってしまったのと1人目もトラブルが多かったので不安が大きく沢山お伺いしてしまって申し訳ないです💦💦😭

    • 5月28日