
【2歳児の接し方について】2歳児の接し方悩んでいます🥺基本的に子どもの…
【2歳児の接し方について】
2歳児の接し方悩んでいます🥺
基本的に子どもの気持ちを尊重しています。
⭐︎気に入らない事があると物を投げる
あと自分に気を引いて欲しい時も物投げます😭
⭐︎おもちゃで遊ぶ時に、大人がまたはお友達が一緒に遊ぼと来てもめちゃくちゃ怒ってます😭なので、お友達と一緒に遊ぶの苦手です、、
おもちゃの遊び方とか親が教えようとしても、触ったら自分でやりたいと主張すごいです!
こんな感じで、来年幼稚園だし、社会性が心配なところがあるのですが、子どもの接し方ホント難しいです。
⭐︎批判的なコメントは受け付けてないので
よろしくお願いします🙇
- ま🔰(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
物投げるはうちの子もまだよくあります😅都度注意して、投げたらそのおもちゃは終わりにして隠してます。
もう100回くらい言ってるけど、うまくいかないと投げたり、投げたことを楽しんでる様子もまだあります。ただ、少しずつ、「投げたらいけない、大事にする」というのはわかってきていると思います。
根気よく伝えて行く他ないと思います。
一緒に遊ぶのが苦手、というか、まだ一人で楽しみたい時期なのでは?と思います。
基本的に呼ばれるまでは一人で遊ばせてます。
遊び方も本人に任せています。一緒に遊んだ時にそれとなくやってみせると、見て学んでますよ。「教えよう‼️」としなくて良いと思います。
保育園でも、最近お友達と遊ぶことが増えてきたくらいで、少し前までは基本は1人で、たまに友達とクロスする、くらいだと思います。
ま🔰
ありがとうございます😊
時間はかかる⏰かもですが、気長にストレス溜めないようにしようと思います。
成長の過程だと割り切っていかないとですね😫😫