※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今度赤ちゃん連れて大きな病院に行くことになりましたが、色々不安です.…

今度赤ちゃん連れて大きな病院に行くことになりましたが、色々不安です...😭

先日予防接種の際に小児科で苺状血管腫について相談したら、大きな病院を紹介されて今度行くことになりした。
これまでの予防接種は旦那もついて来てくれましたが、大きな病院へは仕事があって来れないそうで、初めて1人で病院へ行きます。
普段運転しませんがその日は旦那の車を借りて運転、使い慣れてない抱っこ紐使用、病院でのミルクやおむつ替え...
当日1人でできるかなとずっと不安で考えてしまいます💦
初めての病院なので色々書き物もあるだろうし...

自分でも頼りない母だなと感じてしまって、尚更落ち込みます。
一度経験すれば自信になるとは思っていますが、その一度が不安で不安で仕方がないです😭

みなさん赤ちゃんを連れての外出等、最初は不安でしたか?案外なんとかなるものですか??
自信と勇気をください🙇‍♀️

コメント

あー

1人目の時はいろいろ不安でした!
でもいろいろ経験して2人目になって、マザーズバッグを丸ごと忘れても半日くらいなんとかなるようになりました😂

ママリ

下の子ですが生後2ヶ月くらいの時に
同じく苺血腫で大きな病院紹介されていきました🙆‍♀️

大きな病院だと赤ちゃんのオムツ替えや授乳室などあり個室だったので一目気にしず授乳とかできました!(あくまで私の行った病院になってしまいますが…💦)

看護師さんや受付の方もみえるので
いざとなれば声かけて助けてもらえばいいとおもいます🥰

終わってみればこんなもんかって感じになると思いますよ🐣
母としても自信つくと思うので頑張ってください💓!

  • ママリ

    ママリ

    あ、ちなみに私はベビーカーでいきました👶✨

    • 2時間前
おにぎり🍙

私の子も苺状血管腫で1ヶ月からレーザー治療してます!
色々不安ですよね🥲抱っこ紐も1人で上手く付けれずどうしよってなってました。
予防接種がスタートしてから1人で病院連れてってますが未だに不安になります笑

1人だと手が滑って赤ちゃんが落ちてしまったりすると大変なので、慣れるまではトイレについてるオムツ替え台に乗せて抱っこ紐つけるのがいいと思います。
鏡もついてるので付け方合ってるかどうかも分かりやすいです。

mt

最初は不安ばかりでした😭
外出して少しでも泣いちゃうと気持ち的に凄く焦ってしまったり💦
でも回数を重ねていけば慣れてきましたよ!(最初も別に何も起こらずなんとかなりました😂)
私も産婦人科に赤ちゃんと行った時は、受付のお姉さん達が少し赤ちゃんを見ててくれたりしましたし、大きい病院なら困った時に助けてくれる人もいるはずです!
あとは、おむつ替え出来る場所がどこにあるか確認しておくと安心です😌

ぼーの

大学病院でイチゴ状血腫治療中です!

不安になるのわかりますよ、だんだん慣れてくものなので…
着替えは足りるかな?とか病院怖くないかな?とか色々ありますし。私は同じ病院で出産もしてたので、イチゴ状血腫で来る時には要領はわかっていたのですが、1ヶ月健診の時とか不安で仕方なかったです😣

まずは安全第一で運転!めちゃくちゃ泣いても心は無にして運転してください。動揺して事故りそうなら停めて落ち着いて下さいね😊

そんな主さんに少し心が軽くなるようなアドバイスになるといいのですが。。。

病院にもよるかと思いますが、イチゴ状血腫の診察は割りと時間通りで呼ばれます!アッサリ終わりますので連れてくだけで30分~1時間もあれば終ります。
マルフクもあるのでお会計の時間も大幅短縮です✌️
初めての病院なので、診察券作る時間とかはかかるかもですが…以降はサクサク終りますよ😊
病院によってはカフェやコンビニもありますので、終わったらご褒美にコーヒーやお菓子をテイクアウトするのはどうでしょう?😋
おそらく赤ちゃんを集中的に診る時間に予約になってると思うので、迷惑かな?とかは考えなくて大丈夫です。みんな同じです😂

あと出来ればベビーカーの方がお勧めです!
病院は広いし駐車場も離れてることも多いです💦不安だと荷物も多いと思うので、なるべくならベビーカーをおすすめします。
病院なので、オムツ替えスペースや授乳室もしっかりありますし、自分のペースで大丈夫です。皆さん赤ちゃんには優しいですよ😊

ミルクについても、3ヶ月なのできっかり三時間じゃないとダメってこともないです。多少ズレて前になったり後ろになっても大丈夫です。最悪一回飛んでも大丈夫ですので、気にしすぎないで下さい💓

と、この境地に至るまでには何回も1人で外出して、時が解決したこともあります。
最初は誰でも不安だと思いますが、頑張って下さい💪

くう

生後1ヶ月頃から、1〜3ヶ月に1回総合病院の小児科に通ってます!
最初は不安だと思いますが何とかなりますよ🙆
看護師さん達も優しいですしね!
私は自分の喉のエコー検査や採血も娘を抱っこしながらできたので、実際に行ってみればわりとどうとでもなると思います🤣

ただ、大きな病院は診察、会計の待ち時間が長くなりがちなので、おもちゃや絵本はあったほうがいいかもしれません!