
コメント

初めてのママリ🔰
3歳から入園しました。入園してから時間に制限ありますが、子育てが少し楽になりました😅

ママリ
保育園は条件を満たしてないので幼稚園一択でした。
うちの幼稚園は前期は15時、後期は16時に帰ってくるので一応時間はあります。昼間に働いてる方も多いですよ!
預かりを利用すればもう少し長く幼稚園で過ごすこともできるので、働く予定ならそこも確認しておけば問題ないと思います!
-
ママリ
上2人は年少から、1番下のときは満3ができてたので満3からです。- 4時間前
-
らるる
ありがとうございます!
気になってるとこは預かりないので
そういうのも視野に他も見てみます!- 4時間前
-
ママリ
下の子もいるなら上の子を幼稚園に通わせたところで働きにくい環境のままですし、働きたいなら2人同時に入園できそうな保育園を探したほうがいい気がします💭
私の周りは下の子も幼稚園に通い出したタイミングで働く人の割合が高いです!- 4時間前
-
らるる
今すぐとかはないのでそんな感じで考えていきます🥸
ありがとうございます!- 4時間前
-
ママリ
まだ1歳ですもんね!
プレを探すにしても時間はあるのでゆっくりでいいと思います!- 4時間前
-
らるる
そうなんです!
再来年の春に年少さんって感じです!
ただ来年の秋ごろに引越し予定なので、それで余計に色々調べたりしてました🥹
ありがとうございます😭- 4時間前

はじめてのママリ🔰
当たり前ですけど、仕事してなかったので幼稚園入れました笑
上の子が入園してすぐに2人目妊娠したので働かずにそのまま専業主婦です🙋♀️
あとは、単純に私が家事育児と仕事の両立が出来るほどのキャパを持ち合わせてないなと😅頼れる実家が近いわけでもなく結局子どもが風邪ひいたってなったら仕事休むのは私になるので。それなら旦那には仕事頑張ってもらって私は育児に専念!って感じですね^ ^
-
らるる
状況的に同じすぎました🥲
そもそも専業主婦なら保育園ほぼ無理ってことを忘れてました!(笑)
私も実家遠いし…私ばっかり休む羽目になるのもなぁ…とか思ってました(笑)
ありがとうございます!- 4時間前

𝗠𝗮𝗺𝗮 𝗰𝗵𝗮𝗻 ❤︎
こども園の1号に年少から入れてますが最近新2号の申請したので夕方まで預かってもらえます✨
お金はかかりますが補助金おります😊
ただ園によって新2号いまは受け付けてないだとか回数制限あって週何日までしか夕方まで預かれないよとかあるのでそこは要確認ですね!
-
らるる
なるほど!いいことを聞きました!
ありがとうございます😭- 4時間前

はじめてのママリ🔰
専業主婦なので幼稚園一択ですが14時頃に帰ってきますよ😊
幼稚園ですが幼稚園の預かりを使えば働けますよ😊
ランチも11時頃から行けばランチも全然行けます🙆♀️
-
らるる
気になってるところ預かりないんで、そういうことも考えて他も見ます!
ありがとうございます!- 4時間前

はじめてのママリ🔰
2人とも幼稚園で下の子は2歳児クラスから入れました!
働いてなかったからです😂
園バスなのでお迎えは15時過ぎで助かってます!
14時だと本当にあっという間です😱
18時まで延長保育があるので働きやすくはなってると思います!
-
らるる
延長保育あるところだといいですよね😢お金かかりますけど(笑)
14時あっという間ですよね(笑)
色々ライフスタイルで考えてみます!
ありがとうございます!- 4時間前

はじめてのママリ🔰
子ども3人とも
3歳から幼稚園です!😉
(末っ子は2歳前なのでまだ自宅保育ですが🤣)
理由は
働く予定が無かったから、
3歳までは自宅保育したかったから、
とかですかね😉
子育てのキャパもある方だと思うので
保育園に預けて働きたい考えも特に無かったです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ただ末っ子が幼稚園に行けば
9時〜13時とかで
パート無いか探してみようかなーとは思ってます☺️
自宅保育の子いなかったら
大人1人で寂しくなるだろうな‥‥と😭😭笑- 3時間前
らるる
幼稚園ですか?保育園ですか?
初めてのママリ🔰
幼稚園です!😅
らるる
ごめんなさい!
専業主婦なら保育園無理ってすっかり抜けてました(笑)
だから私も当たり前に幼稚園で見ていたのに…(笑)
ありがとうございます!