※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の夜間授乳について、授乳間隔や排泄の回数に悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。

新生児の夜間授乳について教えてください。

まだ産後入院中ですが、おむつ替え→母乳とミルク飲む→そのまま気持ちよく眠る→十数分後にうんち→泣く→おむつ替え→ぐずるも前回の授乳から1〜2時間しか経ってない(病院の推奨の授乳タイミングは3時間後)って感じで、

ぐずった時、とりあえずミルクは2時間は空けないといけないとのことで、おっぱいだけ吸わせてみるかー(おっぱいは好きなだけあげてと言われてる)と思って差し出すも、まだ前回の授乳から時間が経ってないから濃くないだろうなあとも思います。

排泄の回数はすごく多く、欲してるのかなーとも思うんですが、どうしたらいいでしょう…

コメント

ままさま

母乳はいくら吸わせてもいいのです!
逆に吸わせてあげた方が母乳量も増えますよ!
うんちしてお腹に余裕できたり、口さみしくなってるんだと思います☺️

ママリ

出産お疲れ様でした😊おめでとうございます!

ミルクは消化が遅いため、3時間ぐらいは開けた方がいいはずです。
ただ、飲んだらその分たくさん寝ます😴
母乳は消化が早いため、泣いたらあげるで大丈夫なはずです。
母乳の薄さはあまり関係がなく、寧ろ終わりかけの母乳の方が沢山上げた方がいいと栄養士から教わりました。
最初に色々な栄養が出て、後半はほぼカロリーになるような栄養のみ?みたいです。
新生児期はとにかくカロリー摂取して体重増加をしていくので、後半の母乳を飲ませるのがいいみたいですよ😊

ただ、母乳はとにかく体力勝負です。
しんどい時は時間が合えばミルクをあげたりして休んでくださいね。
泣いたらあげるを繰り返すと、ずっとおっぱい丸出しになっちゃうので入院中は預けたりするのもいいと思います!
咥えるのが好きな子もいるでしょうし、そういう子はおしゃぶりも好きだろうなって思います!
退院後はおしゃぶりを使ってあげるのも手だと思いますよ😌