※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳の分泌や左右差、生理再開について不安を感じています。授乳時間が短くなり、母乳が足りているか心配です。左右の搾乳量に差があり、対策を教えていただけますか。

最近、母乳に対する不安が多いです。
同じような方がいれば、どうだったか教えてください。
・母乳が足りてるのか、出続けるのか不安
・左右差が気になる
・早くも生理が再開したため母乳が出るか不安

現在、生後1ヶ月8日目、完母で育てています。
1ヶ月までは母乳の分泌が多く、
圧抜きをしてから授乳をしても溺れそうになり
30秒おきに休憩を挟む度に母乳がダラダラ出続け、
毎回タオルがビショビショになっていました。
授乳時間は左右3分ずつでした。

ですが生後26日頃からは母乳の分泌が落ち着き、
溺れることもなく、母乳がダラダラ垂れることも減り
赤ちゃんが自分で休憩しながら飲んでくれています。
授乳時間は左右5分ずつにのびました。
まだ飲みたそうにすることもありますが、
追加1分ほどで口を離して、口をグッと閉じます。
授乳間隔は基本的には3時間で、
昼は2時間で欲しがることもあれば、
夜はぐっすり寝て4時間空くこともあります。

こんな感じで急に母乳の分泌が落ち着いたので、
落ち着いたのに授乳時間が短く、足りてるのか不安です。
育児本には授乳時間は左右10〜20分ずつとあり
半分の時間しか飲んでない...と思ってしまいます。

さらに、昨日からおそらく生理が再開しました。
完全に悪露は終わっており、
1ヶ月健診でも残っていないと言われていました。
完母なのにこんな早々生理再開...
今後も母乳で育てたいのですが
母乳の分泌がどんどん減っている気がするし
1ヶ月で生理再開したしで
これからも出続けてくれるのか不安です。
差し乳になったのかとも思ったのですが、
差し乳はこんなに早くならないですよね?

そして最後に、左右差も気になります...
哺乳瓶拒否にならないよう、たまーに搾乳してから
哺乳瓶であげるようにしてるのですが、
左は5分で60ml搾乳できたのに比べて
右は10分でやっと20ml。
それ以上出そうになかったので、結局左で補いました。
左右差がある場合、どのような対策をしてましたか?

もう色々不安すぎてすみません😥
来週、産後ケアを利用する予定で
色々相談したり、体重測ったり、
飲んでる量を測ったりしようと思っていたのですが
待てなかったです(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳もそれぞれだと思います😊わかる範囲でですが。

それだけ出ているなら完母でいけるのかなぁと思います💡私もよく出たので、2人とも1回の授乳は片方のみ5分でしたよ!めちゃくちゃ早かったです(笑)左右それぞれ10-20分なんて飲んだことないです🤣

左右差がない人はいないと思います🙋乳腺の数や太さが違うので💡

私も2回とも生理の再開が早かったですが、2人とも卒乳までおっぱいのみでいけましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    片方のみ5分❕
    自分より短時間で、しっかり飲めてる子がいて安心しました🥹
    なるほど、左右差はあって当たり前なんですね!母乳の分泌が落ち着いてから左右差があると認識できたので、戸惑ったのですが、通常だと分かって一安心です❕

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

今生後2ヶ月の終わりなんですけど、私も同じくらいの時に同じように悩みました!(生理再開はまだですが、)私は差乳になってたっぽいです!
体重増えてて、おしっこうんち出てたらとりあえず大丈夫かなと思ってますが、時々ショッピングセンターなどで授乳前後に体重測って量どんだけ飲めてるのか確認してます笑
一人目の時はそれが心配すぎて、近くにあった母乳相談室で胸の状況見てもらいました!とても安心できたので、今後も完母目指すのであれば、相談してみるのも良いと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早々に差し乳になられたんですね!私も同じように差し乳だったら嬉しいです🥹
    1ヶ月過ぎて外出もできるようになったので、ショッピングセンターの授乳室のスケールで試してみようと思っていたところでした❕母乳相談室、調べて見ます!!!

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

だんだん力もついてきて、赤ちゃんが飲むのも上手になってくると思います!
体重が増えていて、おしっこがよく出ていれば大丈夫なはずです。
私も2ヶ月で生理再開してびっくりでしたが、完母たまにミルクで今まで来れました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生理再開早くても、完母続けられたんですね❕ちなみに、たまにミルクとのことですが、たまにだったら母乳の分泌に影響って出ないですか?出産準備で買ったスティックタイプの粉ミルクが10回分ほどあり、せっかくならどこかのタイミングで飲んでもらおうかと思ってるのですが、母乳に影響出るなら困るなと思ってしまってるところです。気にしすぎですかね?笑

    • 6時間前
2boys mama ୨୧

母乳の悩みって尽きませんよね😭
私も主様と同じような事で悩んでいました😭
私は足りてるのか足りてないのか毎日毎日不安すぎてスケール買いました🫣でもこれは買ってほんとによかったです!!(レンタルでも)
それから生理も早めに再開しましたが母乳量が減ることは無かったです!今もうすぐ11ヶ月ですが完母のまま卒乳できそうです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スケールのレンタル、めちゃくちゃ検討してました!でも口コミで「誤差がかなりある」と見て諦めてました...。レンタルだから壊れてるものがあって誤差が生じるのかな〜と、新品を購入することも考えたのですが、高くて😂でもあった方が安心ですよね🥹

    • 6時間前
  • 2boys mama ୨୧

    2boys mama ୨୧

    わたしもレンタル検討してお店でみて高くてやめて最終的にフリマサイトできれいなものを購入しました😊使う時はタオル敷いて赤ちゃん寝かせるので私はとくに気にせずに使えました!
    やはり飲んですぐに母乳量わかるのは完母ママにはすごく安心材料になります🥺

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

私は産後1ヶ月ごろから差し乳になりました😳
そして今完母でもうすぐ7ヶ月経ちます!
たしかに測ってみないことには飲めてるかどうかはっきりはわかりませんが、赤ちゃんが授乳後すぐ泣かずそれなりに間隔もあいてるのならたぶん足りてるのかなと思います。そして尿はよく出てますか?出てるならある程度安心かなと思います。
ちなみに私もどんどん出なくなった感じがして出てるのかめちゃくちゃ不安でショッピングモールに置いてあったスケールで母乳量を測ったりしてましたが、知らぬ間に一回の授乳で300飲ませてしまってた頃もありました。笑
差し乳は自分的には出てないようで意外と出てます😅
うちの子はなぜか吐かなかったのでここまで飲めてるとは思わず…そこからあげる時間を減らしました。
赤ちゃん一人一人飲む量も違うしママの母乳の出方もそれぞれで違うので育児本はあまり気にしない方がいいです!
あと生理再開することと母乳量は関係ないと聞きましたよ😳
左右差に関しても私も搾乳すれば左の方が右より出たりします。
私は哺乳瓶拒否とミルク拒否は困るため哺乳瓶でミルクをたまにあげています。赤ちゃんが吸うのと搾乳とでは出る量は全然違うので私は左右差をあまり気にしてないですが、母乳を哺乳瓶であげたいとなると量が取れないと困りますね💦
対策としては時間をかけてマッサージしながら搾乳するとか母乳外来行って相談してみるとかしか思いつきません🥹すみません、、しかし乳腺の通りも関わってくるものなのでなかなか難しいのかなとは思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間隔も開いて、尿もしっかり出てます❕1ヶ月で差し乳になる方がいるなら、もしかしたら差し乳の可能性もある気がしてきました!ショッピングモールのスケール、私も行ってみようと思います🥹
    生理再開と母乳量、関係ないんですね!他の方も生理再開早くても完母で育てた方が多いので、気にしすぎないようにしようと思います💭勝手なイメージで、母乳外来は、母乳が出にくい人や乳首トラブルがある人がいくのだと思い込んでいた(生後2週間健診で母乳の分泌が良いという理由で授乳指導をスルーされたことがあって...)ので、調べて行ってみようと思います🫡

    • 6時間前