
娘が嫌いなメニューがあり、別メニューを作るのに疲れています。心を鬼にして一緒のメニューを食べさせるべきか、子供に合わせて変えるべきか迷っています。皆さんはどうしていますか。
夜ご飯についてです。年長さん女の子
実家に住んでいてみんなでご飯を食べています
みんなが食べるメニューを娘が嫌いな時があって
(ハンバーグ、カレー、など)一般的に子どもは好きなメニューかと思うのですが…嫌いなようです
子供に合わせて別メニューを作っていましたが
最近疲れてきました
心を鬼にして、一緒のメニューを食べさせるか、(これがわたしのわがままなのかなと思ったり)
子供に合わせてメニューを全部変えるか
(好きなものばかりで、わがままになるんだろうか)
迷っています
みなさん晩御飯作りどうしてますか?
- おしるこ(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
一度でも嫌いな物から好きな物に変えてしまうと、嫌いと言えば変えてもらえると根付いてしまうと思います💦
もちろん、食事を楽しむ、栄養を摂る、手間を省く、親の負担を減らす事を考えるとその方が親も子も幸せで楽ですが、結局、後々困るのは大事な我が子なので私は苦手なら残していいけど一口は食べてねスタンスでやっています!
それでも嫌だと言われたら、分かった。でも他の物はないから後でお腹空いたとか言わないでね。と言います。
ある時たまたまYouTubeで貧困の国の子供が出ていたのでそれを見ながら、食事がある事の有り難さを教えました。
もちろん、苦手な物もありますし、好き嫌いも健在ですがたまに「ご飯食べたくても食べれない子もいるもんね!僕たちはあるから苦手でもちゃんと食べないとね!」と言って食べてくれます☺️
そういった事を教えるのにもいいやり方だったなと思っています😌

はじめてのママリ🔰
年長の子がいますが
別メニュー作ったりはしないです😊
そしたらだんだんなんでも食べられるようになりましたよ〜!
-
おしるこ
甘やかしすぎてましたね💦
ありがとうございます🙇♀️- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
私の言い方が悪かったかもですが
甘やかしではなくそれも優しさだと思います!わざわざ作るの大変ですし!
たまにそういう日があっても良いと思いますよ!
あとは夜ご飯を子供と一緒に作ると食べる意欲もより湧いてますよ✨- 6時間前
-
おしるこ
とても大変です💦家族分、娘分でしたので、
なるほど!!明日お休みなので一緒に作ってみます︎👍🏻 ̖́-- 6時間前
おしるこ
こないだちょうど、貧困の国の子ども番組見ていたんですが…いつも見せとくべきですかね😥
参考にします!
ありがとうございます!!