※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の娘のクラスに、ジッとしていられない男の子がいます。彼は赤信号で道路を横断したことがあり、娘が心配しています。先生に伝えるべきか悩んでいます。どう思いますか。

小1の娘のクラスメイトの男の子について。

娘のクラスに先生の指示を聞けなかったり
防犯ブザーを鳴らしちゃったり
とにかくジッとしていられない男の子がいます。
娘の話によると先生にもよく怒られているようで…

娘と帰る方向が一緒なのですが、
今日その子が赤信号でしかも車が来ている状況で
走って道路を横断したそうです。

娘の話しか聞いていませんが
入学式や授業参観での様子、
防犯ブザーを鳴らした場面は実際に私も見ていて
多分多動症っぽいのかな?という印象でした。
今日の出来事も本当なんじゃないかなと思っています。

轢かれたら怪我では済まないし
周りの子も一緒になって走り出していたらと考えると
本当にヒヤッとしました。

先生に伝えるべきだと思いますか?
でも私が見たわけじゃないしな…と悩んでいます。

皆さんだったらどうされますか?



コメント

はじめてのママリ🔰

うちのこも小1で似た様な男の子とマンションが隣なので一緒に帰ってくるんですが、入学したばかりの時にその男の子が走り出し娘が止めようと追いかけていたのを目撃したことがあります。

その夜に他の子が走っても貴方は声を掛けるだけにして追いかけちゃダメ。追いかけることで貴方が事故にあうかもしれないからね。と話しました。

冷たいかもしれないですが、自分の子が事故にあうのだけは耐えられないですから😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…
    その子が心配というのもありますが、その子の親はこういうことをするって分かってるのになんで1人で登下校させるんだろうっていうのがまず一つと、その子のせいで周りの子が巻き込まれたら?と考えると放っておいていいのかなと思いまして…
    その出来事は学校やその子の親に話したりしましたか?💧

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの学校は入学から4月の中旬頃まで下校に先生が付き添いしてくれていて、私が目撃した日も先生がいて見てくれていたので私からは話していません。

    でも先生が見ていなくても話してないかもしれません。
    うちは田舎なのでトラブルになるのも嫌だし、自分の子にはしっかり話しておくだけにすると思います😥

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

伝えないです。

子供には、追いかけちゃダメよ、っていいますが。