
保育園を休ませるか悩んでいます。主人が子どもを見るけど、不安があります。育児のことや主人のサポートについて相談したいです。
こんにちは!カテ違いだったらごめんなさい😭
お子さんを保育園に預けてらっしゃるみなさんは、旦那さんが平日お休みの場合、保育園をお休みさせてますか?それとも保育園へ預けてますか?
私も産前はシフト制だったため、平日のお休みが多かったのですが、産後は時短日勤となるため土日祝日休みに変わります。
一方主人はシフト制で月に数日は平日休みとなります。
そのため、主人は俺が休みの日は保育園休ませて自分でみるから、と言っています。とてもありがたい事なのですが……
私としては、自分が休みならば、子どもも保育園をお休みさせたいと思うのですが、主人だけで娘を見てもらうのに少し不安があります😫
育児は一緒にやってきてるので、出来ることも多くなっていますが、離乳食は未だに全て私が作ってます。洋服も気候に合わせて選ぶのが難しいのか、どれを着せたらいい?と毎回聞かれます。
お風呂も私がいる日は準備等私がするので入れることは出来るのですが、準備から着替え、入浴からの保湿剤など一連の流れを全て1人では出来ない状況です😞
その他にもちょこちょこ大丈夫かな、と思うところあり平日主人が休みの日に保育園をお休みさせて自宅で見ることが出来るか今から不安です😨
みなさんはどうされてるのでしょうか?
- haaaachan(2歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

まー
紙に一連の流れを書いて口で説明しながら見せました。

y
旦那が休みで私が仕事の場合、子供はいつも通り保育園に行かせます。
-
haaaachan
コメントありがとうございます!
保育園に預けてらっしゃるんですね!保育園からは、ご主人がお休みの日は特に自宅で見てくださいとは言われない感じでしょうか?- 5月30日
-
y
休みの日は家で見てという方針ではないので、特に何も言われません。旦那が休みであれば、今日は旦那が休みなので何かあったら旦那に連絡をお願いしますと伝えています。
- 5月30日
-
haaaachan
園によりますよね!勤務表を毎月提出すると思うので、どの日にどっちが休みか保育園側もわかると思うので、私も主人が休みの日は主人に連絡してもらうように伝えてみます( ¨̮ )ありがとうございました!
- 5月30日

まみ
その不安わかります!
わたしも6月から同じ状況になります!
幸い?園からは親のどちらかがお休みの日は預けないように、などは言われておらず😭
うちの主人は1人でみるのは難しい…と嘆いている方で。
結論的には、俺の休みにお前も休めるようにとりあってくれ。。。
そんなことはほぼ無理で💦
土曜出勤したときの代休を水曜日に充てることなら可能かもしれないですが、2ヶ月に1回程度の話。
もう少し大きくなれば違うのかな、と思いますが…
うちは保育園に預ける予定です😅
-
haaaachan
コメントありがとうございます!
現実問題、自分が平日に休むのは難しいですよね😭我が家も同じです(*_*)
あまり、あーしてこーしてと言いすぎると向こうもイライラしてしまうのでなかなか上手く指導できません(笑)自分で考えて行動出来るようになってくれればいいのですが😞やはり私がいるからわからなければやってもらえばいいや!と思っているようで、数ヶ月前から復帰したら自分でやるんだから、覚えようねって言っても未だに同じことを何度も聞いてきます(´・ ・`)- 5月30日
-
まみ
何すればいいか指示して
とは言いますが、うちもイライラしてくるタイプなので、うまく伝えられず😭
早迎え(お昼食べてたら迎えに行ってもらう)
くらいならいいかなぁ、と思ってます💦
おやつくらいなら食べたそうならあげられるだろうし(もちろん準備しておきます笑)
オムツも1〜2回交換しかないし!
保育園のリズムに子どもが慣れてくればお昼寝もするかもだし?!- 5月30日
-
haaaachan
向こうは頑張ってるけど出来ない(毎回訂正される)、こっちは何度言ったら覚えるの(毎回訂正させないで)って感じで本当にお互い口には出しませんが疲弊します😞
確かにお昼ご飯だけでも保育園で食べてきてくれると安心度も高まりますね(笑)バランスよく保育園では食べさせてくれるので!- 5月30日

k☆mama.m
うちも平日休みが週1であります。
その時は保育園に出してお迎えをいつもより早く行ってもらってます(^^)
本人が見たいと言えば休ませますが日頃から育児に家事と何かと手伝ってくれてるのでその時くらいは休ませてあげようかなと思ってます🎵
でも自分で見たいからなんて子煩悩な旦那様でうらやましいです🎵でも、ママは不安ですよね😅
-
haaaachan
コメントありがとうございます!
主人も娘が生まれてから夜勤明けも寝ることなく育児参加してくれて、夜泣きにも付き合ってくれてるので、私としては保育園に預けて自分も休まないと身体持たないよ😫って思います!娘が可愛くて仕方なくて、過ごせる時間はできるだけ一緒にいたいようです!
その気持ちはすごく嬉しいのですが、現実自分一人で見るためにクリアしないといけないことがあるのも伝えてるのですがなかなか(笑)
はじめのうちはお迎えを早くするというので対応してもらって、主人1人でも平気とお互い思えるようになったらお休みさせようかなと思います😄- 5月30日

ちよこれいと
保育園で、その状況なら休ませてくださいって言われるかもですね💦
1日のタイムスケジュール紙に書いて、温度計買ってきて何度以上なら半袖半ズボン、何度以上ならエアコンを何度で入れる、とか男の人は明確な指示がないとできないんだ、と思ってマニュアル作ります(笑)
-
haaaachan
コメントありがとうございます!
まだ保育園は申請した所でどこに入園するか決まってないので、どのような対応になるか分からないですが、預かって頂いた方が私が安心して仕事出来る気がして(笑)
自分の着替えは選べるのになんで娘のは選べないのだろうか……と思ってしまいます😞
なんだか全部指示してしまうと指示待ち人間にならないか不安になります😫- 5月30日

結菜☆♪*
子煩悩なパパさんですね☆
うちの主人は子供見る能力あるのに、休みの日は自分の用事済ましたり、心ゆくまでダラダラしたいらしくて、保育料変わらないなら昼ごはんもおやつも出るし、預けた方が得じゃんと言われました(^_^;)
-
haaaachan
コメントありがとうございます!
確かに保育料はかわらないですもんね😞主人はそれでも自宅で一緒に過ごしたいみたいで😊それはとっても嬉しいのですが、現段階で1人で4時間以上見ててもらったことがありません。その4時間も何とか過ごせたという感じで、電話でギャン泣きしてるのが聞こえてきたりして、あー😫って感じで……
果たして半日以上見れるのか?と思ってしまいます😱- 5月30日
-
結菜☆♪*
うちの主人にもその気持ちもってもらいたいものです(^_^;)
子供さんが体調不良で保育園に預けられないという日も来ると思うので、その日の練習がてら、月に何回かは一緒に過ごしてもらってはどうですか(^ ^)?
せっかく一緒に過ごしたいと言ってくれてるのに、安心して任せられないからという理由で、その気持ちを削いでしまうのはかわいそうな気がします!- 5月30日
-
haaaachan
そうなんですよね😫あまり言いすぎるとやる気を失ってしまうのと、自信喪失しちゃうので出来てることを褒めつつ、ここはこうした方がいいよ!と言わないと……徐々に練習して本人にも自身を付けてもらえるように頑張ります😁
- 5月31日
まー
服などは天気予報見て奥さんが前もって準備すればいいと思いますよ。
haaaachan
コメントありがとうございます!
もう10ヶ月も一緒にやってるのに未だに覚え無いことに不安で😞今は私が事前に準備した洋服を着替えさせることは出来るのですが、服を汚した、など突発的な出来事に対応出来ない気がするんですよね……自分で考えて行動しないといつまでたっても出来ないよ?と思ってしまいます😫