
1歳後半から2歳の子どもを自宅保育している方お昼寝後はなにしています…
1歳後半から2歳の子どもを自宅保育している方
お昼寝後はなにしていますか?
お外が大好きな男の子なんですが、
毎日9時〜12時頃まで散歩や公園、支援センターなどの遊びを組み合わせて外に出ています。
昼からは家でゆっくりしたくて、コンタクトも外してもう外に出ないぞ!と意気込んでいるのですが、日も長くなってきて16時半くらいから外に出たいと意思表示してきます🥹
出ればいいんですが、もうこの暑さで体力がありません🫠
(そして風邪気味)
そうなるとどうしてもテレビ様に育児をお願いしています。
みなさん昼寝の後はこどもと何していますか?
外に出たがりませんか?
さらに月齢があがるともう外に出るしかないかなあって震えてます🥶
なんかたまに外に全然出てなくて大丈夫かっていう質問をみると、どうやったらずっと家にいられるのだろうって羨ましくてたまりません🥺
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)

ママリ
YouTube、あとはおもちゃ大量出しです…あと夕飯早めにして、お風呂入って、部屋暗くして、寝るモードにしていきます…笑
夕飯早めにするので、寝る前はさつまいもとか軽く食べさせます。笑
うちは朝に絶対外でなきゃダメな女の子、2歳です。
ほんとわかります、まず、7時台から外行きたがりますがまだ洗濯干したいし家にいたい!のでなんとかYouTubeでのばして、、
8時〜9時台には外、、
でもあんま早いと支援センターやってないし公園や散歩になりますよね…
色々してお昼ご飯あたりに帰り、私も化粧も落として家モードにします笑
体力なくなりますよね、暑いですし!
風邪気味なら、なおさら、、
ほんとわかります。外に出たがらない子もいるんだあ、、って、別世界だなって、子もいます。笑
コメント