
経験がある方に教えていただけたら嬉しいです。癌になった事を実の親に…
経験がある方に教えていただけたら嬉しいです。
癌になった事を実の親に、どのタイミングで話せば良いか悩んでいます。
話すと気を失うな母はと考えたり。
70代の両親です。
私には4歳の子が居て、夫は来春に同県内ではありましすが単身赴任で転勤が決まっています。会社の寮に入ります。
自宅通勤は出来ません。
細胞診を2週間後に控えています。
転移があるかは検査結果後に調べるのだと思います。
親にどのタイミングで伝えたら良いか悩んでいます。
関係は悪くありません。ただ、母親は昔ながらの考え方で干渉気味です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぽっぽ
癌の可能性があるから大きい病院に行ってくださいと伝えられた日に母に伝えました。
通院にしろ検査入院にしろ子供の預け先が無いので預かってもらう必要があった為即伝えました。

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
伝え方、参考にさせていただきます🙇♂️💓
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️✨
幸いにも検査日と結果診断日は夫が休みをとってくれたのと、保育園側には早朝・延長保育をお願い出来そうなのでなんとかなりそうですが、入院問題は夫婦でも話していますが、やはり子供の迎えとご飯の用意などは実家を頼らないと無理なので、どのくらいの入院期間になるのか分かり次第で直ぐ伝えようと思います。
4歳児に入院・手術で離れる事を何と伝えたら良いか…悩みが尽きません🥲
ぽっぽ
うちの場合ですが、ママのここに病気がいるから病気をやっつけるために入院が必要になるから〇日の間パパorばぁばと一緒にママの帰りを待っててね。
離れるのはとても寂しいけど病気をやっつけないといけないからママ頑張ってくるよ。
園から帰ってきたらテレビ電話しよう
という感じで伝えたかなと思います。
うちも当時長男が4歳だったので難しすぎず簡単すぎない言葉を選んで手術や投薬などは病気をやっつけに行ってくるねと説明し、検査の日は病気が小さくなってるか居なくなっているかを先生に見てもらってくるねという感じで伝えました。