
頻繁に風邪を引く子どもを持つママさんはいらっしゃいますか?下の子は風邪が治りにくく、仕事に影響が出ています。大きくなれば風邪はひきにくくなるのでしょうか。
しょっちゅう体調を崩す子どもを持つママさんいますか?
上の子は滅多に風邪ひかず、風邪を引いてもしっかりご飯も食べれてすぐに治ります。
下の子は生後7ヶ月ぐらいから2週間に1回ペースで風邪を引きます。しかもなかなか治らず完治までに5日〜1週間ぐらいかかります。ただの風邪から毎回気管支炎になるので喘息になるのではないかと心配もしています。
9ヶ月で仕事復帰をしたのですが(1歳をすぎると激戦区のため保育所の内定が出ないため)仕事を2週間ごとに2.3日休ませてもらってほんとに辛いです。
下の子に対して邪魔だな〜いう気持ちに最低ですがなってしまいます。
頻繁に体調を崩すお子さんがいらっしゃるママさん、大きくなれば風邪はひきにくくなりますか?
このままなら職場に迷惑なので仕事を辞めることも考えています。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
一歳時クラスまでは本当にしょっちゅう休んでました💦
今2歳児クラスになってだいぶ落ち着いてきました😂

yu🐣
私は去年の6月から、1歳になった子を保育園に預け働き始めました。
私の子供も熱を頻繁に出し、育休明けてから1ヶ月休まず働いたことがありません。
1年経とうとしてる今も悩みは尽きなく、今週先週と週2回休みました。
旦那にもあまり頼れず身内も近くにいないため私が休むしかないのですが会社に連絡するのも震えます。苦しいです。
会社の中には今だけだよー!と言ってくれる人もいれば上司に休みすぎとの愚痴を言う方もいたり、、立場が逆でも分かるから辛いです。
上の子がいるので分かりますが、いずれおちつきます。参考にならないですが私はそれを糧に今1年働きました。
質問者さんがストレスになるようだったら働き方を変えたりするのも全然いいと思います。
免疫ケア(1歳すぎたらマヌカハニー舐めさせたり、動物園に連れてく、鼻洗浄など)を試してみるのも◎

みけ
私も激戦区だっため生後7ヶ月で保育園に入れて仕事復帰しましたが、入園早々溶連菌と胃腸風邪にかかり1ヶ月休み。
その後も毎週のように熱を出して、コンスタントに行けるようになったのは一年経ったくらいからでした。
幸い自営業なので、会社で頭を下げる心苦しさはなかったものの、頼れる両親もいないため昼は看病、子供が寝てから夜中3時まで仕事をして、6時起き…。正直腹立たしくもなったし、廃業も考えました。
でも、しょうがないですよね…。
激戦区だし自営業で産休育休もなかったため、免疫力の一番低い時期に集団生活に飛び込ませてしまったのは私都合ではあるので…。
多分風邪をひきやすいのはお子さん自身の免疫力が未発達なのはもちろんですが、保育園や上のお子さんが無症状で済んでいる風邪のウイルスに暴露のではないでしょうか?
上のお子さんが熱なく元気なのは、保育園に通い出した年齢や、一人っ子だったから風邪ウイルスに対峙する機会が下のお子さんより少なかったからかもしれません。
ただ、現状yuさんが辛いことには変わらないですよね…。
うちの子の場合、生まれてから風邪や感染症にかかった数を数えているのですが、だいたい30回を超えたあたりから間隔が開いて、特に一年過ぎたあたりから鼻水が出ても発熱せずに終わるのも増えてきました。
対策としては、鼻水が出たら中耳炎予防にこまめな鼻水。ヨーグルトに乳酸菌やラクトフェリンをプラスして、1日一回生の果物を食べさせるようにしています。
特にラクトフェリンはノロなどの胃腸風邪の予防効果も高いのでおすすめです。
仕事を辞めると保育園も退園しなきゃいけなくなりますし、職場が事情を理解してくれる環境ならそれに甘えてしまっていいと思います。
私が想像つかないくらい心苦しいだろうなと思うのですが、一年だけでもしがみついてから決断しても遅くないと思います。
-
みけ
すみません💦前の回答者の方と名前を間違えてしまいました💦
- 5月21日
はじめてのママリ
そうなんですね😭
大きくなるにつれて丈夫になることを祈ります...
コメントありがとうございました✨