※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分のことコミュ障だって言う方多いですが、言いたいことはあるけど緊…

自分のことコミュ障だって言う方多いですが、言いたいことはあるけど緊張して話せないとか、発言しようか迷ってできないって感じの方が多い気がします。

私は話したい気持ちはあるけど言いたいことが思いつかない、何言ったらいいかわからないという感じです💦
頭の回転が本当に悪くて💦
同じコミュ障でも全然違うなと思います😣
よく「自分の殻を破ればいい」などのアドバイス受けますが、そもそも何言ったらいいかわからないので…という感じです。。

だから、よく人見知りの人っていますが、私はただの人見知りじゃなくて慣れてからも仲良くなりきれないし、
よく仕事では話せるけどプライベートでは話せないって人いますが、私は仕事でも言葉が出てこないです。。


同じような方はいますか…?💦
克服できるんですかね💦30年生きてて変われなかったんだから無理か…

コメント

はじめてのママリ🔰

あまり人に興味がないとかありませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あると思ってましたが、もしかしたら薄いのかな?とも思うようになりました💦
    ASDあるのかなと大人になって思います😂

    人に興味あるにはあるので、相手のことを質問したりはできるのですが
    雑談とかのときにみんなは瞬時に面白おかしい返しをしてるのが、私は上手く返せないです…

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!面白おかしく返しをしなくても信頼できる人にであえたらよいですね

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

私も何言ったらいいかわからないです。
みんなコミュ障と言われていてもお話されていて自分とは違うと感じます。言葉がでてこないの分かります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じですかね💦
    なんか人が自虐で言うコミ障とレベルが違うと感じます💦

    • 6時間前
はじめてのママリ

私も言いたいこと思いつかないタイプです。
せっかく話しかけてくれても、話が続かなかったりします。
私の場合は原因は明らかで、基本的他人に興味が薄いからだと思っています。
後からならこう言えばよかったなーとか、人について気になることも全然あるんですよ。
でも、日頃から興味をもって考えをストックしておかないし、脳の容量的にそんなに色々ストックしておけないので、その場では思いつけないです。

対策としては、
誰と会う、みたいのが明らかな場合は私はあらかじめ色々話題を考えて、色々シミュレーションしながらメモしておいて、学校のテスト勉強みたいに暗記したりしています。
かなり努力すれば克服というか、対策は可能だと思いますが、どんな時でもは疲れてしまうので、できる範囲で頑張ればいいかなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり私も興味の薄さが影響してるのかもしれません💦
    とても努力して対策されてるのですね!
    あまり考えることをせず、準備も足りなかったかなと思いました。
    私もできる範囲で見習います😌
    ありがとうございます!

    • 6時間前