
2歳児の子供に対してイライラが抑えられません。朝の保育園準備では着替…
2歳児の子供に対してイライラが抑えられません。
朝の保育園準備では着替えたくない!でイヤイヤで全く進まない、保育園から帰宅後お菓子を永遠に催促しYouTubeを見せないと泣いて大暴れ、夜は23時過ぎまで寝ずにずっと騒ぎそしてやっと寝たと思ったら夜中は何度も泣いて起きる
最近イライラが抑えられず息子の前で大きなため息をついたり、発狂したり「いい加減してよ」などの暴言を吐いてしまいます。それを見た子供は泣いたりはしないですが少ししょんぼりした顔をしたり、なぜか作り笑いをして私を見てきます。
こんな母親の行動、子供に悪影響すぎですよね。
みなさんイライラをどのようにしてますか?
昨日の夜中も泣いて起きる息子を抱っこしながら発狂してしまい、近所に丸聞こえだったかもしれないです…
- はじめてのママリ🔰

ぽん🍙
毎日お疲れ様です🥰
2歳児って1番大変な時期ですよね😇
うちも私が育休中で保育園退園してから自宅保育してますが毎日イライラして白目向いてます👀
私はもう我慢出来ないので普通に発狂したり子どもにうるせぇえええええ!!いい加減にしろ!!黙れぇええええ!!!と言っちゃってます🫠笑
ダメなのは分かってるけど無理ですよね、我慢するのなんて😇笑
あとは夜とかにちょっとだけ1人時間貰って出たりしてリフレッシュするようにしてます🙌

YRC
3歳年少さんの息子も
お着替えイヤーッて逃げ出そうとするのを引っ張って着替えさせたり、
夜ご飯が嫌でお菓子催促してくるのを無視してご飯を食べさせたり、テレビもディズニー映画観せろ〜って泣き叫び、歯磨きで泣き暴れ、お風呂もすんなり入りません😮💨
私もちょっと前まで発狂しまくってて、手も出てました…
息子は言葉がまだあまり出てきてないので、お互いに気持ちを伝えきれずイライラしてしまうのは分かってますが、それでも日に2.3度は怒鳴る時もあります😭
ある時から怒鳴っても伝わらないで泣き暴れるので、私の心に少しでも余裕がある時は『落ち着いたらおいで、お話しよう』と言って放置するようにしました!
どんなに好きな物食べたり、お買い物したり自分を甘やかしても一時的で息子が幼稚園に行ってる間だけで、息子が帰ってくればまた怒らなきゃいけないことばかりで…太る一方だし。。
幼稚園で学んだのか、私の気持ちが少し届いたのかここ2.3日は優しくなったり、泣き暴れる事が減ってきています!
コメント