
泣き入りひきつけになるお子さんをお持ちの方や保育士さん教えてくださ…
泣き入りひきつけになるお子さんをお持ちの方や保育士さん教えてください。
現在一歳0ヶ月慣らし保育中です。
慣らし保育中に痙攣(一分程度)をおこし救急車で運ばれました。
病院で検査してもらいましたが、原因不明と言われ様子見となりました。
大泣きしたあとだったので、泣き入りひきつけではないかと保育園の先生から言われました。
このまま保育園に通わせていいのか不安な気持ちでいっぱいです。
慣らし保育はあと一週間あるのですが、その期間で慣れてくれるものなのでしょうか?
保育園に通うのは難しいのでしょうか?
自分の親からは会社をやめて家で見るように圧をかけられています。
金銭的なことや今の会社が働きやすいので出来ればやめたくないです。
人それぞれだとは思いますが、このくらいの期間で保育園慣れたよとか、保育園慣れるためにこんなことしたよなど、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

まこ
心配になりますしびっくりしましたよね。
保育士しています。子どもによってそれぞれなので何とも言えませんがゆっくりでも必ず慣れてきます😊あと1週間でもう完璧!とまではいかないかもしれませんが子どものペースで慣れていくので安心してほしいなあと思います。
周りの意見を全て受け入れる必要はないですし生活のためにも仕事をすることは大事ですよね😌また痙攣を起こしたらどうしようって思うかもしれませんがそのときは園がきちんと対応してくれるし大丈夫です!
大体2週間〜1ヶ月で慣れる子が多く長い子でもプラス1ヶ月くらいですかね。みんな泣いちゃうときはありますが😊大切なのはお休みの日はゆっくり休んで元気に毎日登園できるようにすることです🙌🏻私の娘もよく泣いてましたが家にいるときは保育園で歌ってる歌を一緒にうたったりダンスを踊ったりして楽しんでました〜☺️
はじめてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます。
保育士されてるんですね。
すごく心強いお言葉ありがとうございます。
今日の慣らし保育は泣かない時間もあったみたいで、迎えにいったらおんぶされて寝ていました。
保育士さんたちも色々泣かないようにしてくれたり、娘なりに毎日頑張って少しずつ慣れてくれてるのかなっと感じました。
この子がどのくらいで慣れるかわからないですが、まこさんのアドバイスをもとに、お休みの日はゆっくりまったり子どもと過ごしたいと思います。
いつかは慣れてくれると信じて✨
まこさんの娘さんのように保育園で覚えた歌やダンスを見せてくれる日が楽しみです😊
本当にコメントいただきありがとうございました✨